今回はタロットカードの中で、戦車のカード
と呼ばれるものについての解説です。
タロットカードは全78枚で構成されており
まず大アルカナ22枚・小アルカナ56枚と
分類されます。
戦車のカードは「大アルカナ」の7番目に相当し
このカードの意味・メッセージの解説はもちろん
タロットカードを毎日の生活に活用する方法
についてもまとめています。
ちなみにタロットカードには様々な絵柄の
カードがあります。
私は下記の「マカロンタロット」の絵柄が
好きなので、こちらを使っていますが
タロットに興味がある方は、まず色々な
カードを手に取ってみたりするといいですね。
最近、マカロンタロットVer.4
という新しいバージョンも出たようです。
7番目:戦車のカードのキーワード
今回解説する「戦車のカード」は
大アルカナ22枚のうち、7番目のカード。
大アルカナ22枚は、22種類のカードが
バラバラに存在しているのではなく
22種類が連続としてつながる世界観があり
0番目のカード「愚者」が旅をしていると
考えてもらえると良いですね。
愚者(0番目)のカードについて数字・絵柄からの意味やメッセージを解説します。
なので今回ご紹介する7番目:戦車のカードは
1つ前の6番目:恋人のカードで今の自分に
ちょうど良いものを選択した結果、選んだ方の
価値を信じて外側にアピールしているのが
戦車のカードのイメージになります。
選んだものがあるということは
選ばなかったものを否定したり裏側に回した
という意味にもなるため、自分が信じて選んだ道を
戦車のように猪突猛進で進んでいく、ということ。
そのため、このカードのキーワードとしては、
- 白黒ハッキリさせる、積極的な行動
- ライバルに勝つ、交渉に成功
- 対立や葛藤により意欲がうまれる
- 単純だけどエネルギッシュ
- 自分が信じたものの価値を信じて疑わない
という意味があるのですが、まずこのような
キーワードを見て、どのように感じましたか?
直感的に、
「得意・好き(or苦手・嫌い)」
などという感情が出てきたかもしれません。
「自分らしい(orなじみが無い)」
などの感想を持ったかもしれませんね。
人によってキーワードに対する感じ方は
様々だと思いますが、タロットカードは
自分自身がこの世界をどのように見ているのか?
あたかも自分の内面をうつし出してくれる鏡
のような存在と言われています。
今回のカードは「戦車」という名称の通り
誰かと戦ったり、信じた道を突き進むことを
示唆しています。
「戦車」のキーワードに対して
自分はどのようにそれらを認識しているのか?
実は、普段は意識していない事柄について
このカードを起点に、自分の中を探索してみる
きっかけになるのがタロットカードの醍醐味
ではないか?と私的には考えています。
数の原理から読み取れることは?
戦車のカードは「7番目」のカードなのですが
そもそもタロットカードがいつ発祥したのか?
占星術のように古代が起源という説もあれば
中世ヨーロッパという説もあるなど様々で
よくわかっていないのが実情だそうです。
ただ現在では、16世紀ごろにフランスの
マルセイユで作られた「マルセイユ版」と
1910年にウエイト博士という人が
タロットに独自の解釈とシンボルを書き加えた
「ウエイト版」の2つが有名で、占いなどで
活用されている感じですね。
私が好きで使っているマカロンタロットは
マルセイユ版とウエイト版の両方良いところを
採用して作っていると著者は言っていました。
さて、この「戦車」のカードは「7番目」
ということで「7」が持つ数字の意味ですが
1つ前の「6」は調和したり調整したり
相手からの反応にレスポンスする意味が
ありまいた。
その状態から、「自分はこれ!」と選んで
外に出ていくという「信じた道を突き進む」
そして、占星術では7番目のサインでもある
天秤座のように
「あなたにはこれがいいですよ」
とたくさん選択肢の中から選んで背中を押してあげる
意味があるのです。
占星術ホロスコープで天秤座♎️を読み解くと何がわかる?【♎️=プロデューサーの象徴】
絵柄から読み取れることは?
続いて、絵柄から読み取れることについて
タロットカードの種類によって絵柄は異なりますが
今回の戦車はどうなっているでしょうか?
まず戦車の両輪には白・黒と、価値観が分かれる
ものが描かれています。
要するに、自分が選んだもの・選ばなかったもの
ということですね。
その上で、戦士が自分が選んだ道を信じ
戦車として突き進んでいる訳です。
自分が選んだことに対して迷いがない。
AではなくてBであると、選んでいるからこそ
エネルギッシュに行動ができ、勝利のために
戦おうとするタイミングが来ているのです。
ある程度、年齢を重ねた大人からみると
やや若気の至りで突き進むのは、どうかな?
と感じる人もいるかもしれません。
しかし、勝つかどうかわからないけれども
自分が選んだものを信じて突き進むからこそ
次の壁にぶつかったりすることで気づきがある。
冷静に振り返ると黒歴史になった経験が
あるからこそ、今の自分があるというような
貴重な気づきを与えてくれることがあります。
なので、こうした「突き進む」ということも
愚者からはじまる人生という旅に
必要なプロセスということですね。
あなたは、この戦車のカードを見て
どんな印象がありましたでしょうか?
そこから想起された事柄を考えてみること
そのものが、このカードからの意味になると
私は考えています。
毎日の生活でどう活用する?
私は、「今日1日取り組むテーマは?」
などと考えながらタロットカード1枚を引く
やり方を継続して活用していますが
もし「戦車のカード」が出たらどのように
考えると良いでしょうか?
例えば、上述したキーワードから
今の自分が選んだ選択肢を信じて、ガツガツ
行動していくタイミングが来ているとも
いえるでしょう。
今日の一枚引き
【戦車のカード、逆位置】
2022年最終日は初めましてのカードでした😌
自分が選び取った選択肢を戦車のように、とことん突き進んで2023年に突入していくと良さそうですね。今日はやりたかったことで、できていないことをガンガン進めていきたいです。#マカロンタロット pic.twitter.com/W3VebmkzTQ
— 片渕健二 (@katafuchi_kenji) December 31, 2022
将来のキャリアや進路を考えるとき
どっちを購入しようかなと迷っている時
大切なのは、とことん悩んだり検討した上で
選び取った道を信じて突き進むこと。
突き進むからこそ、また次につながる気づきが
タイミングよく自分の目の前に現れるので
このカードが出た時は、エネルギッシュに
決めた道でやっていくと良いですね。
また、カードを引いた時に「正位置」もあれば
「逆位置」という反対向きで出現することも
ありますよ。
逆位置の場合は、そのカードのキーワードを
「過剰」か「不足」ということで判断すると
扱いやすいと考えています。
なぜかというと、タロットの種類によっては
正位置・逆位置が存在しないものもあるため
そのカードのキーワードはブラさずに
スパイスのように付け加えるイメージですね。
戦車のカードであれば、
- 自分で決めた結論に、優柔不断に陥っている
- 進むことありきでやや暴走気味である
などの意味が読み取れるので
このあたり注意してみると良さそうです。
戦車のカードの理解を深めるために
カード1つ1つの意味を覚えていくよりは
大アルカナ22枚のストーリー全体像をおさえ
カード1枚引などをやって、日常に落とし込んで
活用していくことが、結果的に理解が深まると
考えています。
具体的には、カードの種類にもよりますが
まずはカードのキーワードからの印象や
絵柄からの印象から、どう感じたか?
どうメッセージを受け取ったか?
カードそのものに善悪・優劣は存在しないので
偶然でたカードを起点に、自分の内面を探り
あなた自身が感じたことをアウトプットする。
このことが戦車のカードの理解を深める
一番良い方法かなと思うので、ぜひ戦車のカードを
見た時・知った時のの第一印象をアウトプット
してみてください。
よろしければ、こちらよりメンバー登録いただき
アウトプットしてみた内容を教えていただけたら
タロットの活用法などについて、お伝えしますね。
ということで今回は、7番目の戦車のカード
について、意味やメッセージをまとめてみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
最近、マカロンタロットVer.4
という新しいバージョンも出たようです。
他の大アルカナに関する記事もありますので
よろしければ下記もご参照ください。
愚者(0番目)、魔術師(1番目)
女教皇(2番目)、女帝(3番目)
皇帝(4番目)、法王(5番目)
恋人(6番目)、戦車(7番目)
正義(8番目)、隠者(9番目)
運命の輪(10番目)、力(11番目)
吊るされた男(12番目)、死神(13番目)
節制(14番目)、悪魔(15番目)
塔(16番目)、星(17番目)
月(18番目)、太陽(19番目)
審判(20番目)、世界(21番目)