2025.03.23 Sun 日々の小さな心がけや積み重ねが人生を作っていく話(例えばスタバでコーヒー飲むなら午前中がおすすめ) ここ何年かは、ほぼ毎日自宅で仕事をしつつ たまにワーケーションに出かける生活ですが 自宅の近所にスタバが3つあ...
2025.01.30 Thu 自分にとっての「成功」や「幸せ」は自分の頭で考えないと見つからない 一度きりの人生ですから、誰しもが充実した 人生を送って、幸せになっていきたいなと 考えるものです。 そのために...
2025.01.05 Sun 風の時代だからこそ「全体把握と部分最適」を風のように行き来する 2020年の12月に風の時代が始まり 2024年からは冥王星が水瓶座に 完全移行したことで、風の時代が本格化し...
2024.10.20 Sun 知ることは難しくない、知っていることに身を処するのが難しい ブログタイトルにある言葉は、司馬遷という 今から2000年以上も前の中国の歴史家の言葉 ですが、2000年以上...
2024.07.21 Sun 「イケメンですね」と社交辞令で?言われたことからの学び 私事ですが、先日の7月21日で46歳の誕生日を 元気に迎えることができました。 家族はもちろんですが友人やビジ...
2024.06.23 Sun 「創造的なアイディアは移動距離に比例する」のは物理的な移動だけではない 毎日生活していると様々なハードルに 直面することがあり、その都度課題となるものを 解決するために、アイディアを...
2024.06.08 Sat メンタルを安定させ行動を継続するためにはロジカルに考えることが大切 自分が決めた目標はもちろんのこと 今日やろうと書き出したtodoリストさえも 実際に行動に移し、その行動を継続...
2024.05.30 Thu 信頼感の醸成のために「心言行の一致」を目指すと良いのでは? 先日、とあるビジネスミーティングに 参加していた時に 「あの人は言っていることと やっていることが違っていて ...
2024.05.13 Mon 義務感で行動せず「自分にとってどんな意味がある?」と問いを持つと少しずつ道が開けるという話 先日はウチの子どもが9歳になったので 都心ホテルでワーケーションしながら お祝いをしてきました。 事前に「どん...