個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

皇帝(4番目)のカードについて数字・絵柄からの意味やメッセージを解説します。

タロットカードは全78枚で構成されており
大アルカナ22枚・小アルカナ56枚と
分類されますが、今回は大アルカナの
【4番目、皇帝のカード】に関する意味や
メッセージの解説はもちろんのこと
タロットカードを毎日の生活に活用する方法
についてもまとめています。

タロットカードには様々な絵柄のカードが
ありますが、私は下記の「マカロンタロット」
の絵柄が好きなので、こちらを使っています。

最近、マカロンタロットVer.4
という新しいバージョンも出たようです。

4番目:皇帝のカードのキーワード

今回解説する「皇帝のカード」は
大アルカナ22枚のうち、4番目のカード。

大アルカナ22枚は、22種類のカードが
バラバラに存在しているのではなく
22種類が連続としてつながる世界観があり
0番目のカード「愚者」が旅をしている

考えてもらえると良いですね。

愚者(0番目)のカードについて数字・絵柄からの意味やメッセージを解説します。

なので今回ご紹介する4番目:皇帝のカードは
1つ前の3番目:女帝のカードが新しいものを
生み出すことことを示していましたが、その
生み出すことをやめて安定化・普遍化する
意味があります。

そのため、このカードのキーワードとしては、

  • 基準を作り、普及・維持する
  • 平均化する、コピーする
  • 創造性・生産性をストップ
  • 集団の中に個を埋没
  • 支配、権威性
  • 安定、普遍

という意味があるのですが、まずこのような
キーワードを見て、どのように感じましたか?

直感的に、得意or苦手など感情が出てきたかも
しれませんし、自分らしいorなじみが無いなど
感想を持ったかもしれません。

人によって感じ方は様々なのですが
タロットカードは、自分自身がこの世界を
どのように見ているのか?

あたかも自分の内面をうつし出してくれる鏡
のような存在
と言われています。

例えば「支配する、権威性」と言われても
自分はそのようなことが苦手だったり
「集団の中に個を埋没させる」とは
個人が会社組織の歯車になるように
感じるかもしれません。

このように、皇帝のカードのキーワードに対し
自分はどのようにそれらを認識しているのか?

普段は意識していない事柄について
このカードを起点に、自分の中を探索してみる
きっかけになるのがタロットカードの醍醐味
と考えています。

数の原理から読み取れることは?

皇帝のカードは「4番目」のカードなのですが
そもそもタロットカードがいつ発祥したのか?

占星術のように古代が起源という説もあれば
中世ヨーロッパという説もあるなど様々で
よくわかっていないのが実情だそうです。

ただ現在では、16世紀ごろにフランスの
マルセイユで作られた「マルセイユ版」と
1910年にウエイト博士という人が
タロットに独自の解釈とシンボルを書き加えた
「ウエイト版」の2つが有名で、占いなどで
活用されている感じですね。

私が好きで使っているマカロンタロットは
マルセイユ版とウエイト版の両方良いところを
採用して作っていると著者は言っていました。

さて、この「皇帝」のカードは「4番目」
ということで、四角形などの図形もありますが
安定・基盤のような意味があります。

  • 春夏秋冬
  • 東西南北
  • 火、地、風、水

など要素の全てが揃っている、バランスしている
という感じですね。

4という数字は、「死」を連想させますが
個人が死ぬ=土に帰る、個人を超えた共同体意識
とつながるという意味も皇帝のカードにあります。

また、1つ前の3という数字と組み合わせることで

  • 4つエレメント×3で12サイン(星座)
  • 4(四季)×3=12ヶ月
  • 4+3=7で1週間
  • ドレミファソラシドの7音階

日常生活でありふれた安定的な1サイクルを
作り出しているともいえますね。

絵柄から読み取れることは?

続いて、絵柄から読み取れることについて
タロットカードの種類によって絵柄は異なりますが
今回の皇帝はどうなっているでしょうか?

まず3のカードの女帝が母性的な意味があれば
4のカードの皇帝は父性的な意味で、公平さや
厳格さ示しています。

また、全体的に赤みがある色彩で
情熱や強い意志を感じることもできます。

右手には男性性・女性性のバランスの意味がある
笏(しゃく)があり、左手に権威などを示す
宝珠(ほうじゅ)持っていることから
ルールを作り安定した社会をおさめようとする
雰囲気
がありますね。

あなたは、このカードを見て
どんな印象がありましたでしょうか?

そこから想起された事柄を考えてみること
そのものが、このカードからの意味になると
私は考えています。

毎日の生活でどう活用する?

私は、「今日1日取り組むテーマは?」
などと考えながらタロットカード1枚を引く
やり方を継続して活用していますが
もし「皇帝のカード」が出たらどのように
考えると良いでしょうか?

例えば、上述したキーワードから
自分自身が普段やっていることを仕組み化
マニュアル化して誰でも使えるようにする
タイミング
かもしれません。

また、一旦は創造することをストップして
安定や基盤を作るために必要なことをやる
1日にしてみるのも良さそうですね。

また、カードを引いた時に「正位置」もあれば
「逆位置」という反対向きで出現することも
ありますよね。

逆位置の場合は、そのカードのキーワードを
「過剰」か「不足」ということで判断すると
扱いやすいと考えています。

なぜかというと、タロットの種類によっては
正位置・逆位置が存在しないものもあるため
そのカードのキーワードはブラさずに
スパイスのように付け加えるイメージですね。

皇帝のカードであれば、頑固さ・ルールに縛られすぎ
厳格にしすぎる、傲慢になる、などの意味が
ありそうなので注意が必要ですね。

皇帝のカードの理解を深めるために

カード1つ1つの意味を覚えていくよりは
大アルカナ22枚のストーリー全体像をおさえ
カード1枚引などをやって、日常に落とし込んで
活用していくことが、結果的に理解が深まると
考えています。

具体的には、カードの種類にもよりますが
まずはカードのキーワードからの印象や
絵柄からの印象から、どう感じたか?
どうメッセージを受け取ったか?

カードそのものに善悪・優劣は存在しないので
偶然でたカードを起点に、自分の内面を探り
あなた自身が感じたことをアウトプットする。

このことが皇帝のカードの理解を深める
一番良い方法かなと思うので、ぜひ皇帝のカードを
見た時・知った時のの第一印象をアウトプット
してみてください。

こちらよりメンバー登録いただき
アウトプットしてみた内容を教えていただけたら
タロットの活用法などについて、お伝えしますね。

ということで今回は、4番目の皇帝のカード
について、意味やメッセージをまとめてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

最近、マカロンタロットVer.4
という新しいバージョンも出たようです。

他の大アルカナに関する記事もありますので
よろしければ下記もご参照ください。

愚者(0番目)魔術師(1番目)
女教皇(2番目)女帝(3番目)
皇帝(4番目)法王(5番目)
恋人(6番目)戦車(7番目)
正義(8番目)隠者(9番目)
運命の輪(10番目)力(11番目)
吊るされた男(12番目)、死神(13番目)
節制(14番目)悪魔(15番目)
塔(16番目)星(17番目)
月(18番目)太陽(19番目)
審判(20番目)世界(21番目)

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください