あけましておめでとうございます。
今日から新年、2025年になりましたね。
新年らしく、2025年にやっていきたいこと
言語化したりアウトプットすると
叶いやすくなるものなので
私もやってみようかなと思い
ブログを書いています。
ちなみに、今日が1月1日となっていますが
現在はグレゴリオ暦というものが採用されて
いるからで、占星術的には「春分の日」が
元旦になります。
どこを1年のはじめとするか次第では
ありますが、陰から陽に転じる冬至の
タイミングも、1年の始まりと考えることも
できそうですね。
2024年冬至のホロスコープからわかる今後3ヶ月の時代予測と個人への影響について
また、宇宙から地球見た時に太陽の通り道と
地球の赤道を宇宙方向に延長した道は
どこかで交差する形になりますが
この交差点が春分の日(秋分の日)になります。
昼の時間のほうが長くなるタイミングでも
あるので、宇宙元旦などとも言われています。
さて、どんな2025年にしたいか?
星読みした結果も踏まえつつ、ですが
コーチング的には、その前に振り返りが
とても大切になるので、簡単に2024年も
振り返ってみようと思います。
2025年の春分図ホロスコープからわかる時代予測と個人への影響
2024年を振り返って
毎日仕事したり、セッションなどをすること
以外には、ワタナベ薫さんのオンラインサロンで
毎月学ばせてもらったり、1月には大阪での
講演会にスタッフとしても
参加させていただきました。
ワタナベ薫さんのセミナー@大阪にスタッフとして参加しての気づき【自分の庭をしっかり耕すから芽が大きく育つ】
その後、3月にはフィンランドツアーに
参加することもできまして、ワタナベ薫さんは
もちろんですが、メンバーの皆さんとも
仲良くしていただけて、素敵な人とたくさん
知り合えたのはとても良い思い出になりました。
フィンランドでワーケーションしてきた【豊かな自然にあふれた世界&たくさんの問いをもらい内なる世界も旅した話】
特に海外に行けたのは良かったですね。
2023年にはロサンゼルスの講演会の時に
コロナ禍の影響で久しぶりの海外だったのですが
日本にはない刺激が海外にはあるので
もっと海外に行ってにも行ってみたい気持ちに
なっていたところでのフィンランドでした。
ワタナベ薫さんのLAセミナー参加してきた【無茶振りするとコンフォートゾーンから抜け出せて新しい発見がある】
そんなこともあり、11月には米国の
グランドサークル界隈にもいけて
米国らしい雄大な自然も楽しむことも
できました。
ただ、もっと海外の人とコミュニケーションできたら
さらに楽しいだろうなあとも感じたのも事実です。
なので、学生時代ぶりに語学学習なども
はじめてみましたので、次の海外では
もっと違った楽しみも味わえたらと思います。
それから、国内にもあちこち出かけて
みたのですが、屋久島や山口県などにもいきつつ
先日は淡路島などにも訪問することができました。
淡路島の伊弉諾神宮や鳴門の渦潮を見てきた【人智を超えたものに触れると謙虚になれる】
普段は自宅ベースで仕事をしている毎日ですが
たまには国内であっても、移動してみるのは
大切ですし、現地に行ってみないと
わからないことも多々あると改めて感じました。
また、物理的な移動をしての体験だけではなく
直感で気になるものも体験してみようと思い
ミュージカルやオペラなども鑑賞し
これも予想以上に感動的でした。
目に見える華やかな舞台と目に見えない裏方があってこその作品【オペラとその舞台裏も見てきた話】
まだまだ自分が経験したことがないものも
たくさんあるので、時間とお金と相談しながら
新しいことにもトライしていきたいものです。
そして、家族や友人ともホテルステイを中心に
あちこち出かけることもでき、誕生日に
お祝いしたり、のんびりゲームしたりと
リラックスできる時間もあったのも
良かったです。
定期的に初心に帰り思い出すのは大切【誕生日お祝いで家族で箱根に行ってきました】
こうした、家族など身近な人たちとの関係が
あってこそ、自由に出かけたり活動できるもの
なので、これからも大切にしていきたいです。
2025年にやっていきたいこと
さて2025年ですが、2024年以上に
充実した1年にしたいなと思っています。
具体的には、家族とは山中湖や石垣島
京都にあるニンテンドーミュージアムなどは
行ってみる予定です。
それから、自分の両親もまだ元気なので
両親を温泉に連れて行こうかなと考え
今月は伊豆の方にも行ってみるのですが
両親とどこかに出かけるのは久しぶりなので
どんな時間になるのか、楽しみです。
また、自分の予定としては
2月に蔵王の樹氷や青森などにも訪問予定で
大雪の中でどれだけ観光できるのか
分かりませんが、気になるスポットが
いくつかあるので行ってみたいですね。
春には長崎や弘前などにも行ってみたく
こちらも具体的に計画など立ているところです。
そして、海外については夏のニュージーランドは
良さそうなので2月の後半くらいに行ってみますが
運が良ければセスナで、空から氷河や湖なども
みられる・・かもしれないので、これは
天候次第ではありますが、楽しみの1つです。
ニュージーランドではレンタカーを借りて
ドライブしたり観光するのが良いと聞いたので
何気に海外でレンタカーは初ですが
安全運転で無事に帰って来たいですね。
他にも、国内であれば高山や上高地
奥入瀬渓流などにも行く予定で、海外は
スペインやスイスに行ってみようかなと
計画はしているのですが、おそらく
2024年の通りにやっていたら
ほぼほぼ実現するのでは・・と思っています。
ただ、それだと予定調和であまり面白くなく
どうなるか全く分からない、でも気になる
新しい学びや挑戦もしていきたいものです。
具体的には、例えば去年から少しずつ
やっていることではありますが
目に見えない世界の探究は気になるテーマなので
学んだり実践したり、ブログなどで
アウトプットし続けたいものです。
なぜこうしたテーマが気になるのかといえば
AIなどテクノロジーの進化で
科学的に解明が進み、ロジカルに説明がつく
世界については、おそらくAIがより良いものを
生み出す時代になっていくと感じています。
なので、そうした世界で挑戦するよりは
人間にしかできないことや、科学的には
解明できていないけれども、人類の歴史などを
考え時に、未知なるラストフロンティアの
1つを深めていくのは、純粋に楽しそうと
感じています。
占星術やタロットカードなどもその1つと
考えていますが、夢の世界や目に見えない世界の
探究をしつつ、目に見える現実世界で応用したり
活用するようなものを形作ってみたいなと
考えています。
ただどんな形でアウトプットできるのか・・
全く持って想像もつきませんが笑。
多くの哲学者などが、この世の中は一体
どうなっているのか?どのように生きていくと
良いのか?などという壮大なテーマを
探究してきたかのように、私なりにも考えたり
理解できる形でフレームをアウトプット
できたらいいなと思います。
それが何の役に立つのか?と言われれば
すぐに何かの役に立って有名人になるとか
お金持ちになるとかではなさそうですが
少なくとも自分の死生観や、一度きりの人生を
どうやって生きて行こうかな?ということには
一石を投じる何かを作り上げたいもの。
もしかしたら、今日の自分と何ら変わらないかも
しれませんが、気になるテーマは学んだり
深めたりという活動そのものも面白いものなので
引き続きやってみたいですね。
もちろん、そうしたことが自由にできるためには
自己基盤を整えることが何よりも大切です。
自己基盤とは、心身ともに健康であることや
家族や友人や仕事関係でお世話になっている方々と
良好な関係性が継続できていること。
そして、運動したりたくさん睡眠を取ったり
栄養あるものを取り入れたり
悪い習慣を排除したり・・と、1つ1つは
小さくて当たり前のようなものばかりです。
しかし、これを1つずつ積み重ねるからこそ
国内外にあれこれ出かけることもできるし
内面の旅にも出かけられるのは間違いないです。
そうした自己基盤や、当たり前にあるものに
感謝を忘れずに、土台を強固にしながらも
気になるテーマを探究して、想像もつかなかった
アウトプットを生み出していくことが目標なので
頑張ってみようかなと思っています。
ということで、今回は2025年を予定調和にせず
予想もつかないアウトプットが出せるために
どういうことをやってみようかな?と考えている
ことをまとめてみました。
あなたもぜひ、2025年の目標や
やってみたいことを書き出してみたり
アウトプットしながら、日々の小さなタスクや
Todoに落とし込んで、継続してみてください。
さて最後になりますが、コーチングの
フレームワークを使って、理想の人生を
デザインしていくことをテーマに
- 【親や学校・会社では教えてくれない】
一度きりの自分の人生を謳歌するための
3つのキーワード
と題してメンバーさん向けに
セミナー資料&動画を公開しています。
アジェンダとしては以下の通りですが
- VUCA時代に必要なライフデザインとは?
- 理想の人生を生きる時に、攻略すべき障壁
- 一度きりの人生を謳歌するためのキーワード
もしご興味あれば下記からメンバー登録の上
ご覧いただけたらと思います。
→登録はこちらから
最後までお読みいただき、ありがとうございます。