自己投資をしてスキルアップ・キャリアアップも
大切ですが、人間力を上げていくことの方が
もっと大切ですよ、というのが今回の内容です。
もちろん、自己成長や収入アップ?などの目的で
実務力のスキルを伸ばすために、本を読んだり
動画で学習したり、セミナー参加したりなどは
とても素晴らしいと思います。
しかし、長期的に自分自身の幸せや繁栄を
望むようであれば、スキルを磨くよりも
人間力を磨く方に優先順位を上げた方いいと
考えているのですが、その理由について。
人間力なるものが大切になる理由
「人間力」というと抽象度が高いですが
もう少し解像度を上げると、社会人として
徳を積むことや、周囲からの信頼関係を
構築することで磨かれる人間性、ですね。
それは職場の上司・同僚・部下・取引先など
自分の仕事と関わる方々はもちろんですが
プライベートで付き合う友人・知人
家族がいるのであれば家族からの信頼関係も
含めて、ということです。
なぜかこういうものが大切なのか?
確かにスキルを磨くと、仕事で高い成果を
出しやすく、結果的にはリーダーなど重要な
役割に早期に昇格したり、給料が上がったり
より難しくもやりがいがある仕事を任される
傾向があります。
仕事をバリバリやっていって
キャリアアップしていきたい
貢献実感を持って仕事に取り組んでいきたい。
そのために仕事で必要なスキルを
どんどん磨けばいいだけでしょ?
と思われるかもしれませんが
そうではないです。
例えばスキルが高く、仕事で高い成果を
出せたので管理職になった人がいるとします。
管理職は自分でスキルを発揮することは
もちろんですが、部下に行動指示を与えて
チーム全体での成果が問われます。
この時、スキルしかない管理職に対して
部下はついてくるのでしょうか?
おそらく面従腹背(めんじゅうふくはい)
つまり表面的には上司からの指示なので
仕方なく実行するけれども、心の中では
反対していたり、バレない程度に
手抜きしようと考える部下が多くなります。
経済活動は信用・信頼で成り立ちますが
組織マネジメントも同様に、上司を
信用・信頼できるのか?
もっというと敬う気持ちがあるかどうか?
で決まるのではないでしょうか。
この時に、スキルだけでは
なかなか人はついてきません。
あなたも仕事での上司を思い浮かべた時
- この人であれば、ついていきたいな
頑張っていきたいな
と思う人もいれば、逆である場合も
あったのではないでしょうか?
もちろん、現代にはマネジメントの
スキルというものもたくさんあります。
なので、これらを身につけることで
ある程度は部下などのメンバーを
管理することは可能だと思います。
しかしマネジメントのテクニック
たとえばコーチング的なアプローチを
しましょうとか、1 on 1が有効ですよ
とか、さまざまな手法はありますが
- とりあえずコーチング的に
部下の話を傾聴すればいいのね - 1 on 1で部下と個別相談すれば
いいんだよね - 最近流行りの手法の***を
するといいわけね
程度の表面的な理解では、最終的には
上司を尊敬できるか?
この人についていきたいと思えるか?
と問われると、、、
それは難しいのではないでしょうか。
結果的に、人間力が乏しく
スキル偏重の上司からは
- 叱咤激励中心の指揮命令
- 論理・数字管理だけのマネジメント
になりがちですので、パワハラのような
コミュニケーションしかできず
人がついてこなくなり、長期的にチームで
成果を出すことが難しくなります。
こうした点から、スキルはもちろんですが
人間力を磨いていくことに、もっと重きを
置いた方がいいと考えています。
利潤を追求するからこそ人間力を磨く
会社組織は、売り上げ・利益を出さないと
いけませんから、スキルを磨いて
高い数字結果を出せばいいでしょ?
と考える人もいると思います。
しかし、個人というサイズで見た時
社会人という人生は10年・20年・・と
続いていくもので、長く繁栄していけるか?
というと最終的には人間力を磨く方が良い
でしょう。
それができた上で、初めてスキルが
いきてくるのではないでしょうか。
また企業という組織体の視点でいえば
個人の社会人生活よりももっと長い時間軸
それこそゴーイングコンサーンが前提なので
将来にわたって存続し、事業継承して
繁栄し続けるからことが必要です。
顧客や株主や社員などステークホルダーに
長期的なプラスの影響力を与えくことが
前提になりますよね。
とすると、やはり自己投資として
スキルを磨くことに取り組む投資と
人間力を磨くことに取り組む投資
それぞれのリターンを考えると
人間力を磨く方が大きなリターンが
あるでしょう。
たとえ管理職など上司にあたる人の
スキルが不足していたとしても
得意・不得意というものは上司であれ
メンバーであれ、それこそ社長など
経営層の人であっても、ビジネスの全てを
完璧にできる人はおらず、得意・不得意は
必ず存在するものです。
ですが、人間力があるリーダーであれば
不得意なところはメンバーがフォローしたり
することで、結果的にはそのチームや部署
会社は強い組織となるでしょう。
また、人間力を磨くということは
良い仕事をするためにどうした良いか?
このことを主軸に置いて自己投資を考えられる
ことになるので、自分自身に対して積極的に
フィードバックをもらったり、本人にとっては
耳が痛い話を真摯に受け止めることができます。
だからこそ、自身を客観視ができ
冷静に足りないことを補う努力ができます。
その「努力」する事柄がスキルになることも
あるでしょう。
スキルを磨くことは必要です。
しかしもっと大切なこともあるよね?
という話ですね。
そのような視点で、自分自身を律して
行動できるかどうか?と考えると
結果的にスキルが身に付くわけなのです。
なので、まずは人間力を磨くような
取り組みをやっていく。
具体的には、徳を積むような
信用・信頼を積み重ねていける振る舞いが
日々の仕事や生活の中でできるかどうか?>
こちらを考え実行していく方が
長い社会人生活を見るとリターンが大きく
なるでしょう。
例えその人が相応のポジションに
付かなかったとしても、周囲のメンバーからの
信頼が厚い人には、良い仕事・良い人生に
なっていくものと思います。
ということで今回は、スキルはもちろんですが
人間力なるものに注目し、こちらを磨くことも
とても大切です、という話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ちなみに私の日々の活動の中では
より良い人生を作り上げるために?をテーマに
- 【親や学校・会社では教えてくれない】
一度きりの自分の人生を謳歌するための
3つのキーワード
と題してメンバーさん向けに
セミナー資料&動画を公開しています。
アジェンダとしては以下の通りですが
- VUCA時代に必要なライフデザインとは?
- これからの時代、自分の人生を謳歌する人とは?
- 理想の人生を生きる時に、攻略すべき3つの障壁
- 一度きりの人生を謳歌するための3つのキーワード
- 理想の未来を実現させるために
もしご興味あれば下記からメンバー登録の上
ご覧いただけたらと思います。
→登録はこちらから