個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

人のせいにする人が人生失敗する理由|対処法を知り実行する大切さを解説します

あなたの身の回りにも、なんでもかんでも「人のせい」にしてばかりいる人っていませんでしょうか?

他人という「人」だけではなく、所属している会社組織、地域社会、日本の政治や経済などの環境に対して、いつも文句など批判的なことばかりを言っているケースですね。

もしかしたら、あなたも時間に追われていたり精神的に余裕がなかっったりすると、つい人のせいにしてしまうような言動・・をしているかもしれません。

もしそうだとしたら、毎日の生活の中で起きる様々なことで、ほぼ間違いなく自分にはね返ってくることでしょう。

人のせいにすることが習慣になっているのであれば、それこそこれからの人生がどんどん悪いサイクルに入っていくことは間違いないと私は思っています。

今回は、こうした「人のせいにする」人が、人生そのものがうまくいかなくなってしまう理由。

そして、「人のせいにする」人が身近にいた時の対処法や、自分がそうなっているかも・・!と気づいた時の対処法について、ご紹介していこうと思います。

私も余裕なかったりすると人のせいしていたかも・・と反省する時もあるので、自戒も込めて本記事を書いていこうと思います・・!

なぜ人間は人のせいにしたがるのか?その心理や特徴とは

まず、人はなぜ他人や環境のせいにしたがるのでしょうか?

仕事で上司から不手際をダメ出しされたり、パートナーから「これやってっていつも言ってるでしょ!」と言われると、つい言い訳したくなったりしますよね。

片渕

いや、それはわかっているんだけど、**がさぁ・・

という具合に。

素直に受け止めたり、不備を訂正していく言動ができれば理想なのですが、反射的に反抗したりグチの1つも言いたくなるのは、なぜなのでしょうか。

一番大切なのは自分自身という前提

これは結局、人は自分が一番大切であるので、自分のことを守ったり尊厳を保とうとする働きからきているといわれています。

つまり、自分のプライドが邪魔をして、素直に他者からの指摘を認められない。

自分が正しいこと・間違っていないことを証明したくなり、人のせいにする言動で、相対的に他人(環境)=悪、自分=善、という関係性を誇示したくなっているのです。

なぜ誇示したくなるかというと、自分に自信が無いから。

弱い犬ほどよく吠える、と言いますが、人のせいにして人を攻撃することで得ているものの正体は優越感。

それを獲得しないと不安だから、人のせいにする言動が起きているんですね。

人のせいにする言動が優越感に浸る一番手っ取り早い方法という現実

人のせいにするのは実際問題とても簡単です。

人間誰しも楽をしたい生き物ですからね。

本来であれば自分で自信を育むべきでしょう。

ところがその状態を作るにはとても時間がかかりますし、自分で決めたルールや約束事を守るなど具体的な努力をした結果で得られるものです。

そのプロセスには大変なことも多いので、なかなか本当の自信を手に入れるのは難し位ですから。

よって、簡単にウソの自信を手っ取り早く手に入れる方法が「人のせいにする」という言動なんですね。

ということで、もしあたなも

片渕

あ、、あの時は人や環境のせいにしていたな・・

と思うことがあるのであれば、意識している・していないにしろ、自分に自信が無くて優越感を獲得したかったんだなと認識しておくと良いでしょう。

本物の自信を育むためには・・?ということで別記事を過去に書いていますので、まだご覧になっていないようであればご覧ください(お読みいただきましたら、またこちらに戻ってきてください・・)

自信を育むことができるのは唯一無二の自分だけ

人のせいにする人がなぜ人生失敗するのか

続いて、人のせいにする人が、なぜ人生そのものまでも失敗してしまうのか、という話です。

人生失敗って、それは言い過ぎでは・・?

とあなたは思うかもしれませんが、ここはあえて言わせてください。

人のせいにすることが習慣化していて、本人にその自覚が無い場合、基本的には幸せとは真逆の方向に進んでいきます。

人のせいにし続けると信用を失う

その理由は、まず人のせいにする人は、信用を無くしていくからです。

正論のようにも聞こえる「人のせい」にする言動は、受け身の姿勢の表れです。

他人や環境に非があるケースも実際にはあるでしょう。

ですが、当人にも少なからずとも非があるケースがほとんどかと思います。

そういう状況に対して、人のせいばかりにしていると、人間関係のトラブルも多く発生してしまいます。

さらに、関係性の悪化に対して受け身な姿勢であることから、改善しようという気持ちが無い人で、扱いずらい人だなとレッテルを貼られがちですね。

人のせいにし続けると自分自身が成長しない

また、人との関係性が悪化し、自分は悪く無いスタンスのママでいると、そうした事柄から学べることも学べません。

特に人間関係のトラブルなんて、どちらかが一方的に悪いというケースはほとんどないでしょう。

そういう出来事を成長の機会と考えることができず、口先だけで人のせいにするだけの人は、成長は難しいでしょう。

以上のことから、周囲との人間関係のトラブルも増えるでしょうし、自分自身が成長しないのでいつまでたっても同じトラブルを繰り返す悪循環がうまれてくるのです。

人間関係というのは職場や家族・友人など、社会生活をしていく上で密接に関わる事柄ですよね。

人のせいにするマインドが、人生すべてにおける負の連鎖の出発点となるため、不幸と感じる出来事が次々に起きはじめるのです。

身近にそんな人がいる・・!時の対処法

こうした「人のせいにする」人って、残念ながらあなたの職場や知り合いなどでもいるのではないでしょうか?

もちろん人間なので、気持ちに余裕がなかったりすると、誰しもそういう傾向が出てくることは否定しません。

ところが、常に「人のせいにする」マインドを持ち続け、そのことに疑問も何も感じていないような人がいたら注意が必要です。

朱に染まれば赤くなるように、あなたも「人のせいにする」人に引っ張られてしまう可能性が高くなります。

では、どうしたらよいでしょうか?

深追いせずに淡々とコミュニケーションをとる

私的には、仕事だと割り切って最低限のコミュニケーションに止める方法が良いかなと思っています。

理想を言えば、そういう人と一切関わりなく仕事や生活ができたら良いでしょう。

ところが、職場の同僚はもちろん、上司や部下などは基本的には自分で選ぶことはできませんよね。

不幸にも、人のせいにしまくる人たちと一緒になるケースも可能性としてはあります。。

そうした時は、出来るだけ関わらなず、淡々とやり過ごすのがおすすめですね。

他人を変えることはできないが伝えるべきことはニュートラルに伝え続ける

もしかしたら、その「人のせいにする」マインドを変えてあげたい・・!という気持ちになるかもしれません。

また立場上、あなたがそういうマインドを持った部下を持つことだってあるかもしれませんよね。

そういう時は、憶測などあれこれ言うのではなく、事実ベースでできていること・できていないことを伝えてあげることが必要でしょう。

当然、そうしたやり取りからあなたも批判を受けることでしょう。

でも、最終的にそうしたマインドを変えていくのは本人。

その本人が「変えることの必要性」を心底感じなければ難しい。

なので、他人に変わってもらう事を期待するのではなく、あなたがやるべき事(指導したり注意する事など)を淡々と繰り返していくことが良いですね。

何回言っても効果ないんだけど・・!とイライラしてくる気持ち、、

わかります苦笑

でもそれこそ変わらない相手に対して「人のせい」にしてしまってはダメですね。

自分の湧き上がる感情は出来るだけ蓋をしつつ、仕事としてできていない点・改善すべき点は事実を元にニュートラルな気持ちで伝えていく。

1・2回くらい伝えただけでは変化の兆しは見えないとは思いますが、伝え続けることが自分自身が最大限できることなのかなと思います。

もしかしたら自分がそうかも・・!人生好転させるためにやるべきこと

さて、人の振り見て我が振り直せ、ということわざがあります。

私もそうなのですが、他人の至らないところはすぐ目につくのですが、自分の至らないところには目が行き届かないですよね。

だけど、もし

片渕

あ、、そう言えばあの時、人のせいにしてたかも・・

と後日でもいいので、気づくことができたら1つずつ振り返って反省していくことが必要ですね。

具体的には、自己責任というマインドをインストールする感じが良いでしょう。

自己責任マインドが基本かつ最強な理由

自己責任マインドとは、全ての結果は自分が原因であるという考え方を採用するということです。

え、何でもかんでも100%自分のせいにするってことなの!?ちょっと納得いかないな・・

と思われるかもしれません。

もちろん100%自分に非があるケースばかりではないでしょう。

でも、私が伝えたいことはそうではありません。

自己責任というマインドがあるからこそ、人のせいにせず、自分を省みる機会が増えるわけです。

そこで、些細かもしれないけれども自分が至らなかった点に気づいたり、もっとこうする方が良かったかもしれないと謙虚な気持ちを育むことになります。

また、環境含めた他人は基本的には変えられないもの、と私は思っています。

もちろん影響は与えることはできるでしょうけれども、変えづらいです。

なぜかというと、自分に置き換えてみるとわかりやすいですよね。

片渕

あなたのやっている**はダメだから、それやめてすぐに**しなよ

と職場の上司でも、パートナーからでもいいのですが、あなたは気持ちよく言動を変えられるでしょうか・・?

なんか、反発したくなりません??

人から指摘やダメ出しされて言動を変えるのは、言われたから嫌々やる・・仕方なくやる・・となってしまいがち。

なので、自己責任マインドを持って、謙虚な気持ちを忘れず学ぶ姿勢を忘れないことが全ての基本ですし、何事にも通じる話になってくるのです。

自分の人生を思い通りに生きる意味でも自己責任マインドが重要

そして何よりも大きいのが自己責任マインドになると、作り出したいポジティブな結果も自分でコントロールできるようになります。

自分の責任で意思決定して、その結果を全て受け入れて生きていく。

そうすると成功しても謙虚な姿勢でいられるし、失敗と感じたとしても謙虚にそこから学ぶことができます。

その繰り返しが、自分の人生の主導権を自分で握っている感覚を強くしてくれる。

自分の人生を生きている幸福感を感じられるようになります。

他人がどうあるべきかは、本来は他人自身が決めることですからね。

本質的にはあなたは関係がない話なので、自分の人生に集中することをもっともっとやっていって良いのかなと思っています。

自己責任マインドでも人に言うべきことは言っていく

もちろん不満や不安を押し殺して、我慢しましょうということではないですからね。

他人や環境と共存しながら生活していくわけなので、自分が感じた意見や提言などはニュートラルな感情とセットでどんどん伝えるべきと思います。

人のせいにして、自分は何もしない、というのは避けるべき。

人のせいにせず、自分は自分のやるべきことをやっていく。

一見すると孤立したようにも見えるかもしれませんが、そうではなくてお互い自立した大人同士で付き合っていく。

そういう姿勢を保ち続けることが大切なんだと私は思います。

とはいえ、いきなり人のせいにしない毎日を過ごすことは難しいでしょう。

なので、まずは事後でもいいので

片渕

そういえばあの時、人のせいにしてたな・・今度からは気をつけようっと

と気づくことが大切ですね。

結果を変えるためには行動を変えないとダメとよく言われます。

行動を変えるためには、あなたの頭の中にある考え方、を変えないとダメですよね。

なので、今回は自己責任マインドという考え方を採用してみてはどうでしょうか?

という提案でした。

もし、あなたの琴線に触れることがあれば、ぜひとも実際にやってみてください!

最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください