今回は火星逆行の話になります。
もちろん実際に天体が逆行することはなく
地球から火星を見たときに
逆行しているように見えるということです。
この理由について、天文学的な話と
占星術における意味や
自分自身への影響についてまとめてみました。
結論からいうと、火星が逆行する期間は
火星シンボルに関するテーマを再確認や
再点検しましょうというメッセージになるので
具体例やその期間も交えてご説明していきます。
>> 占星術ホロスコープで火星を読み解くと何がわかる?【火星=活力・エネルギーの象徴】
火星や地球含め、太陽系の惑星は
太陽の周りを反時計回りに回っていますが
太陽を1周するのにかかる時間は
惑星ごとに異なります。
地球はご存知の通り1周するのに365日ほど
一方で火星は687日で太陽の周りを
1周するので、地球から火星の動きを見ると
以下のような感じになっています。
地球が1の場所にいるとき
地球の外側を回っている火星が1にいる
という図ですね。
そして地球が2の位置にいるときは
火星も2の位置に移動し
さらに時間が経過して3の位置に・・と
動いている様子を表しています。
この時、地球から火星を見ると
1→2→3と時間が経過するにあたり
1→2→3と天空上を反時計回りに
火星も動いているように見えることを
順行とよんでいます。
ところが、地球と火星の位置関係によっては
以下のようなケースもあります。
先ほどと同じように
地球が1の場所にいるとき
地球の外側を回っている火星が1にいる
という図ですね。
次のタイミングで
地球も火星も2の位置に移動し
その次の日は3の位置に・・と
動いている様子を表しています。
この時、地球から火星を見ると
1→2→3と日数が経過するにあたり
1→2→3と天空上を時計回りに
火星が動いているように見えることを
逆行とよんでいます。
火星は、活力やエネルギーなどの象徴
と言われていますが、これが順行ではなく
逆行の期間は、火星シンボルのテーマを
再確認・再点検してみましょう
というメッセージになります。
具体的には以下の3点です。
- 自分のやる気スイッチの再確認
- エネルギーが負の方向に行っていないか注意
- 免疫不足になっていないかのチェック
1つずつ簡単に、再確認・再点検の
ポイントをまとめてみます。
火星には、活力やエネルギーといった
私たちが生活や仕事をしていくことはもちろん
生きていくための原動力の意味があります。
逆行期間中は、そうしたものが
意図しない方向で使われたりするので
今一度、確認・点検をするタイミングが
きているということです。
例えば、今注力している事柄について
始めた時、は何か目標や目的を持って
意欲的にトライしたことかもしれません。
しかし、時間が経過してくると
スタートした時ほどのモチベーションを
保てなかったり、なあなあになってしまっている
ケースもあるかもしれません。
火星逆行期間は、むしろそうした
自分のやる気の源泉をチェックしてみて
必要に応じて原点回帰してみたり
はじめた時の目標や目的を再点検してみると
良いのではないでしょうか。
それからエネルギーという視点でいえば
ポジティブに努力する方向に使えていれば
良いのですが、逆方向になっていないか?
例えば愚痴だったり、周りの環境や
他者への不平不満という負の感情の方に
自分の貴重なエネルギーを使いすぎると
肝心な物事を進める方のエネルギーが枯渇します。
自分の思い通りにならないことや
理不尽なことが起きるのは、生きていれば
あるあるの話ではありますよね。
でも、そうした想定外に出来事に対して
仕返ししてやろうとか、負の方向に
エネルギーを使ってしまうと
まわりまわって、結局は負の出来事を
自分自身に引き寄せてしまうものです。
火星逆行のタイミングでは
ぜひ、自分のエネルギーの使い道
自分が伸ばしていきたい能力やスキルへ
成功させたい仕事や、達成したい目標など
に対してエネルギーをつかているか?
この再点検・再確認の時期と
考えてみると良いかと考えています。
最後に、火星は防衛力や免疫力といった
外からの攻撃に対して守るところに
エネルギーを使っていくシンボルでもあります。
最近ですとコロナ禍の話もあったりしますが
自分の健康だったり、毎日元気に過ごすために
免疫の力を強くしていくことは必要ですよね。
なので、例えば免疫を上げるために
無茶な生活をずっと続けていないか?
睡眠の質を上げるために寝具を新調するとか
栄養あるものを意識して取るとか
ファーストフードなどを控えるとか
ちょっとジムなどに行って運動するとか
何か、自分の免疫を上げるための
具体的な行動ができているか?
それらを火星逆行期間中にチェックすると
健康面での大きなトラブルになる前に
自分自身の免疫力が、自分を守ってくれると
思います。
さて、このようなメッセージのある
火星の逆行期間はいつおこるのでしょうか?
火星はおよそ2年に1度の頻度で
2ヶ月くらいの期間、逆行をのですが
2022年での以下の日程になります。
2022年10月30日〜2023年1月13日
(双子座25.36度から双子座8.7度まで逆行)
この逆行期間、毎日の生活の中で
自分にとって具体的には
どのような場面で影響が出てくるのか?
これは、自分自身のホロスコープの
ハウスに着目すると分かります。
ケーススタディとして
実際に、私のホロスコープを例にしながら
ご説明していきますね。
まず、火星逆行は双子座25.36度から
双子座8.7度に戻る形でおきます。
以下の私のホロスコープの中でいえば
2つ線に挟まれた範囲の中で
火星逆行がおきることになります。
私のホロスコープ上では
ちょうど 5ハウスを中心に
4ハウスの最後あたりまでの範囲で
火星逆行の影響を受けることになります。
5ハウスという、自分の楽しみや自己表現
という具体的なシーンにおいて
火星テーマを再確認してみるというのが
私に対する火星逆行のメッセージになる
と考えています。
>> 占星術ホロスコープの5ハウス【自分の楽しみ・自己表現】&月・太陽・土星
つまり、火星逆行期間においては
- 自分の楽しみや自己表現のために
使うエネルギーを正しい方向に支えているか? - 自分が楽しく取り組んでいる事柄の
目的意識のようなところの再点検
(今勉強中のタロットカードとかですかね) - 冬も本格化してくるタイミングでもあり
今一度、自分自身の免疫をチェック
例えば私であれば、上記のような視点で
点検・確認してみると、火星逆行から
新しい気づきや自分の成長につながる
ヒントが見つかるということです。
火星逆行期間が、あなたの人生の
どの場面で影響があるのか?
これは、あなたのホロスコープの
どの位置で火星逆行となるのか?
自分のホロスコープのハウスを
チェックすることで、自分への影響を
リーディングすることができるのです。
ということで今回は
火星が逆行する(ように見える)
占星術的な意味や、2022年の
逆行期間について解説してみましたが
いかがでしたでしょうか。
占星術を活用する人によっては
逆行とは何か悪いことが起きるような
メッセージを出している人もいます。
しかし私は逆行しているからこそ
火星テーマに関連することに
注意をはらってみましょう
という話かなと考えています。
また、自分の出生ホロスコープの
どこで逆行が起きるのか?
これをチェックすることで
毎日の生活の中でどこを再確認や
再点検をするタイミングがきているか?
ということが分かるので便利です。
ぜひ、あなたも火星逆行という自然の流れを
前向きな形で取り入れてみてください。
また今回の火星だけではなく
他の太陽系の天体も逆行する期間が
ありますので、もし興味ありましたら
ぜひ以下の記事もご覧ください。
>> 水星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説
>> 金星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説
木星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説
>> 土星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説
>> 天王星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説
>> 海王星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説
冥王星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説(Coming soon!)
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
火星逆行に関して、自分のホロスコープで
チェックしてみたい!などご興味あれば
こちらからメンバー登録していただき
生年月日等教えてもらえれば
個別に回答させていただきます。
また、火星を含め、自分のホロスコープを
自分のライフデザインに活用するセミナーを
メンバーさん向けに公開しています。
内容としては、以下のようなものなのですが
- 占星術をライフデザインに活用するとは?
- 自分自身の設計図であるホロスコープ
- 人生におけるテーマを示す10天体
- 目に見えない性質や欲求を示す12サイン
- 目に見える場面を示す12ハウス
- 天体同士の位置関係にをみるアスペクト
- ケーススタディ:リーディングしてみよう
もしご興味ありましたら、こちら登録の上
セミナー動画&資料をご覧ください。