個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

分かっているけど行動できないのは分かっていない証拠【まずは分かっていないことを認めるところから始めよう】

先日とある占星術のセッションをしていた時に
クライアントさんの今の課題の根幹には

「親子関係のところですよね・・」

という話になりました。

相手は基本的には変えることができないので
そのような結論が見えてきたところで
もし状況改善を望むのであれば、結局は

「じゃあ、これからどうする?」

という、ある意味結論のようなものが
お互いに見えてきました。

その時に

「分かってはいるけど、、できないんですよねえ」

というコメントをされていました。

まあよく耳にするコメントではありますが
今回はこのような、頭で分かっているけれども
行動できないことへの対処法についてです。

例えば、健康のためにダイエットしたい
収入の柱として何か副業にチャレンジしたい
という話を耳にすることがありますが
でも実際に行動をはじめたり
行動を継続できる人はなかなかいません。

「わかっているけど、できない」

という言葉、気持ちもとてもよくわかります。
私もたまに言いますから。苦笑

しかし、まあ本当に分かっているのであれば
行動するはずですよね。

どんなに忙しかったとしても
1億円に当選した宝くじの交換期限が
今日の17時までだったら
絶対に時間を作って交換に行くでしょう。

結局は物事の優先順位付けの話だったり
本当の意味での重要さ・緊急度を
理解していないところに課題がある
と私は思います。

行動しないと具体的な変化が見込めない
ということ、大人であれば「そうだよね」
と理解しているのでしょうか。

一番もったいないのは、

「それは分かっている。だけど行動できない」

という発言のみで、もう打つ手が無し。
そこでストップしている状態。

このままだと、課題解決には
おそらくつながらないでしょう。

現状も変わらないでしょうし
なんとかしたい気持ちはあっても
また同じような本を買ったり
セミナーを受けたりと
堂々巡りになってしまうことも
あるかもしれません。

さらに、いつまで経っても変わらない
そんな自分が嫌だなあと
セルフイメージや自己肯定感も
下がってしまうことにもつながります。

もちろん本を読んだりするなど
インプットすることは大切です。

知的好奇心を満たすための時間は
何事にも変えられないものですし
特に変わることを目的にしていなければ
純粋に楽しめばいいのでしょう。

だけど、今の現状に満足していなかったり
より高みを目指して、現状を変えていきたいな
と思うのであれば、やはり具体な行動を
起こすことが必要かなと思っています。

私の場合ですが、ジムに通って
泳いだりという習慣はできていました。

ところが、今44歳という年齢を考えると
せっかく運動するのであれば
ランニングだったり筋肉を増やすことを
やった方がいい、というのは
分かっているつもりでした。

だけどその行動ができない・・

そんな時に、ちょうど整体を体験した時
整体にどんなお客様が来るのか?
などの話を伺いました。

>> 意識高い系で終わらせない!本当の理解=行動が変わること【身体どこも痛くないけど人生初?整体に行ってみた】

その時、特に琴線に触れた話として、

  • 筋肉は使わないと衰えてきますよ
  • 歳を重ねると足腰が弱くなりやすく
    状況によっては生活にも支障が出ますよ

という話でした。

言葉にすると、まあ当たり前というか
どこでも目にするような話だとは思います。

私としても、どこかで下半身トレーニングを
やらなきゃいけないだろうなあと
分かっているつもりでしたが

「ランニングって、なんかめんどくさい・・」

というできない言い訳を考えていました。苦笑

ですが、実際に高齢者の方も含め
身体のことを見ている方からの体験談を聞くと
やっぱり足腰って長く健康に生きていくためには
大切だし、継続した運動をすることで
歳を重ねたとしてもアクティブに活動できること
が理解できました。

そのあと、ジムではずっと走ったり
筋トレするようなメニューに変えることが
できたのですが、この時の経験から
やはり私は分かったつもりになっていた
だから行動が変わらなかったんだろう
と感じました。

なので、もし何か現状を変えていきたい
そんな気持ちがあるのであれば
まずは謙虚に分かっていないことを認める。

自分より先に進んでいる人の話を聞いたり
専門家やプロの方の話を聞いたりと
具体的にやることを変えないと
本当の意味での「分かる」には至らず
行動は変わらないでしょう。

口ではあれこれ言っても
やはり行動には嘘はつけないものですよね。

分かった!と感じていても
実際に行動ができていないとすると
それは分かったつもり状態なのかなと。

なので、まずは自分は分かっていない
ということをちゃんと認めてあげること。

そうすることで、謙虚に情報を取りに行ったり
さらに深く調べたりするきっかけができます。

その結果、より危機感を覚えたりすることで

「ホントに行動しないと・・!」

となるかもしれないし、あるいは逆に

「今は、それやらなくてもいいかも・・」

ということで、自分の中で
完了させることができます。

いつも気になっている事柄が
自分の中で未完了状態になっていると
目の前のことに集中できませんよね。

もしあなたも気になっている事柄があれば

「次にどうする?」

というネクストアクションを具体的に決めて
行動すると良いと思っています。

そうすることで、行動1つ1つに
気持ちが乗ってきますし
手に入れられる結果も変わってくるでしょう。

「分かっているけど・・」で終わらせず
次に進めていくためにも
まず分かっていないことを自覚するといいなと
もちろん自戒も込めてですが
そのように感じました。

ということで今回は、分かっているけど
行動できないことへの対処法の1つを
ご紹介させていただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

また、このようなブログを読んでみたい
という方がいらっしゃれば、メンバー登録して
いただけると嬉しいです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください