個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

ワタナベ薫さんのコーチングスクールに参加させていただくことになりました

2023年からご縁あってワタナベ薫さんの
コーチングスクールに参加させていただくことに
なりました。

先日1回目の集合研修があり、コーチングの
基本的な事柄を学んだり、ロープレしたりと
とても有意義な時間を過ごすことができました。

薫さんアメブロ記事はこちら

今回は、なぜコーチングを学ぼうと思ったのか?
なぜ薫さんのスクールに参加しようと思ったのか?

このあたりの背景や理由、そして参加してみての
学びや気づきについてまとめていますので

  • コーチングという言葉は聞いたことがあるが
    どういった内容なのか?
  • ワタナベ薫さんのプログラムとは
    どんな感じなのか?

などに関心がある方は、ぜひお読みいただけると
よろしいかと思います。

なぜコーチングを学ぼうと思ったのか?

結論からいうと、星読みセッション等をしていく中で
コーチングのアプローチも使うことで
もっとレベルアップできるのではないか?

と感じたからです。

私は「コーチング」に出会ったのは、20年ほど前の
学生→社会人になるタイミングでした。

学生時代は何をしていたかというと、幼少期は
宇宙のことが好きで宇宙飛行士になってみたい
なんてことを思っていたこともあり
大学院で宇宙関係の研究もしていました。

ところが研究をしていたからこそ気づいたことがあり
詳細は今回は省きますが、就職活動もしっかり
やってみようかなと思い

  • 書籍読んだりセミナーに参加しての業界研究
  • 社会人から話を聞いたり文系学生との交流
  • 自己分析

などをやっていく中で、教育やキャリアに関する
重要さに気づきました。

特に教育は子どもに対してというよりは
社会人の方ですね。

なので、社会人の教育やキャリアに関する仕事を
やっていきたいと考え、教育事業の会社に
2003年に新卒入社することになります。

新卒入社して最初に配属された部署は
社会人教育に関する仕事ではありませんでしたが
自分の興味・関心としては社会人の方に
向いていたこともあり、入社前の2002年から
人事の人に相談するなど社会人の方から話を
聞く中で、コーチングという言葉に出会います。

そこからコーチングの本を読んだり
実際にコーチングのセミナーに参加したり
コーチングを受けたりしました。

自分としてもコーチングの効果実感もあり
こういうものが世の中に広がっていくと
いいなあと当時から思っていました。

それはビジネスシーンだけではなく
プライベートな人間関係でも通用するものだと。

その後、人事に移動して社員の人材育成や
組織開発をする仕事を5年ほど経験させていただき
コーチングの要素はもちろんのこと、会社組織に
必要な学びの機会を企画する仕事をしていました。

課題に対して問題解決していく手法として
コーチングのようなアプローチはフィットしやすく
そうした外部研修等を行なっている講師などと
一緒に社内にフィットするプログラムを開発する
ということですね。

ちょうどその頃に、自分自身が結婚して
子どもにも恵まれ、プライベートな面でも
バタバタすることになり、また定期的に異動もあり
人材育成とは違う人事の仕事を経験するようになり
コーチングそのものからは離れる形にはなりました。

しかしながら、自分の仕事やプライベートも含めて
コーチングのテクニック的な話はもちろんですが
本当に大切なのは、人としての在り方・哲学といった
基盤や自分軸となるようなものと感じていました。

なので、コーチングそのものを学ぶというより
他の仕事や生活面で活用し続けてきた状況です。

その後、会社員を退職してから現時点で約5年弱
経過しますが、星読みのセッションなどをする中で
クライアントの星を読んで解説するだけではなく

星読みした後、じゃあ今日からどうする?

というところにも関わっていけたらいいなあと
思うようになります。

そんな時、自分がベンチマークしていた
インフルエンサーのお一人でもある
ワタナベ薫さんがコーチングスクールを開催する
という話を伺い、申し込み&参加できることになり
1回目の終日研修が先日にあったというわけです。

なぜワタナベ薫さんのプログラムに決めたのか?

2つ理由があります。

1点目は、ワタナベ薫さんの書籍や
ブログ・SNS等の発信を見ていただくと
気づくと思うのですが、女性をターゲットに
コーチングのスキルというよりは、その人が持つ
魅力を最大限に引き出して生きていくためには?

17年間毎日ブログ更新だけでもすごいと
思いますが、ずっとフォロワーに対して
価値提供し続けている行動力・継続力が
素晴らしいなあと感じたことです。

コーチングが日本に入ってきたのが1997年ごろで
そこから25年経過し、世の中にはたくさんの
コーチングの資格もあり、資格保有者の方々も
たくさんいますし、私の知り合いにもいます。

ただ、スキルはもちろん大切ですが
どちらかというとスキルを持った人が
どのようなことを大切にして活動されているのか?

そこに自分が共感したり、お手本として見習いたい
人柄や人間性があるか?

みたいなところが、とても気になるタイプなので
そのあたりを勘案して決めたということですね。

もう1点は、私が最近タロットカードも日常生活に
取り入れて、Twitterなどで今日の1枚引きをして
投稿してみたり、ブログも書き始めているのですが

https://twitter.com/katafuchi_kenji/status/1615500409480843265

普段自分が意識しないところ(=潜在意識)
からくる直感、これって結構当たっている
というか、今の自分に必要なことを示している
ことが多いと感じています。

なので、ピンときたという言い方に
なってしまいますが、直感で決めた
今の自分に必要そうだなと感じたというのが
もう1つの理由です。

参加してみての学び・気づきについて

全体で4ヶ月ほどの期間中、終日の研修と
オンラインでのフォローアップを
それぞれ毎月実施という構成で、1回目が
先日開催されましたという感じです。

参加されている方々は40・50代の女性が多く
ワタナベ薫さんの大ファンですという方が
多く集まっている印象がありました。

薫さんのアメブロやその他SNS等での発信
ならびに書籍など拝見してもわかるように
フォロワーと長期的に良好な関係を築かれていて
素晴らしいなあと改めて感じました。

実際に集合研修を1日参加してみて
随所に参加者を楽しませたり飽きさせない工夫が
ありつつ、コーチングをするにあたって
大事な要素などのご説明&ロープレもしました。

コーチングのスクールではあるものの
これからの時代にどんどん重要になってくる
長期的にファンに愛されながらビジネスはもちろん
人生も充実させていくために必要なことを
学べそうだなと思いました。

もちろん学んでよかった、で終わるのは良くないので
自分としてもコーチングのスキルはもちろんですが
コーチングを起点にさらなる自分のレベルアップを
図りたいと思っています。

コーチングのクライアントを募集しています

ということで最後になりますが、コーチングが
上手くなるためにも、たくさんのトライ&エラーが
必要になってきます。

私はコーチングそのものは以前からは知っていますが
コーチングを実際に自分が実践してクライアントに
価値提供していく経験はありません。

なので、まずはモニターとなっていただける方を
期間限定で募集をしておりましたが
おかげ様で何名かの方にエントリーいただき
現在は有料となりますが。クライアントの
募集はしております。

コーチングとは、あなたが目標達成したい事柄を
対話を通じて一緒に達成していくものです。

「目標達成したい事柄」の具体的テーマとしては
様々なものを扱うことができて

  • ビジネスでキャリアアップしていきたい
  • 収入を増やしていきたい
  • パートナーとの関係性をよくしていきたい
  • 子どもとのコミュニケーションをよくしていきたい
  • ダイエットを成功させたい

などなど、ご自身が気になっているけれども
まだ目標達成できていないことに対して
具体な1歩を進めていくところをやっていきます。

逆に、他責傾向が強かったり、どうしたら良いか?
の具体的なアドバイスが欲しい人には
あまり向いていないかもません。

もしここまでお読みいただいた方で
興味あります・・!という方がいましたら
こちらからご連絡いただけますと幸いです。

SNSなど私とつながっている方は
直接DMいただく形でも大丈夫です。

メニューとしてはこちらの通りではありますが
まず、どんなものか?などラフにお話できたらと
考えておりますので、お気軽にどうぞ。

ということで今回は、コーチングスクールに
参加し始めた背景と、学んでみての気づき
それからモニター募集のご連絡でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.