個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

類は友を呼ぶ|自分が変化すれば出会う人も変わるし環境も変わってくる【出雲大社でワーケーションしてきた】

先月の話ですが、とあるビジネス会議で
人生初の出雲大社にいく機会があり
また別の仕事とも重なっていることから
ワーケーションという、いつものパターン
となりました。

山陰地方に行くのは本当にはじめてで
子どもが生まれる前に永遠の25歳と
兵庫県にある城崎(きのさき)温泉に
行ったことはあるけれども、その時は
日本海が見えるところまでは
行かなかったかも?

ということで、何かと山陰地方には
訪れる機会がありませんでした。

今回は、会社員を退職してから独立し
個人であれこれ活動するときに
ブランドやマーケティングなど
あらゆることを学んでみたいと考え
参加させてもらっているコミュニティの1つで
出雲大社に行く機会があったので
参加してみた、ということです。

実際には懇親会から少しだけ参加した形
となりましたが、ほぼリアルでは
会ったことが無い人ばかりでした。

でもお話してみると、皆さんとても個性的で
普通の生活していたら絶対に出会わない
であろう経験・経歴を持った人ばかり。

会社員時代が長かった私としては
とても刺激的でしたし、むしろ16年も
会社員やっていたことが、逆にレアな
経験を持っているという感じでw

飛び出してくる話題・テーマが
会社員時代の知り合いとのランチや飲み会では
絶対に話題に出ないであろう話ばかり。

私の知らない世界は世の中に
たくさんあるんだなあと感じました。

どうしても会社員だと、所属している企業や
会社員としてキャリア・人生をどうやって
生きていくのか?という視点になりがちです。

ところが20代はもちろん10代から独立して
好きなことを追求して生きてきた方々は
良い意味で、発想が自由だし、紆余曲折あり
自分の足で生きてきたという方々。

もちろん会社員がダメで、独立している方がok
ということではありませんし、どっちが上で
どっちが下、というのは無いと思います。

個人の価値観や生き方にもよるでしょうし
それこそ育った環境にもよるのでしょう。

どんな状況だったとしても
活動を継続していれば、類は友を呼ぶ
という言葉がありますが
段々と似ている人たちが引き寄せられるのは
本当だなあと感じます。

これは表面的な経歴が似ているとか
そういう狭い話ではありません。

その人の根底にある価値観やものの考え方
生き方などに共感・共鳴しあって
集まっている、引き寄せられてくることを
意味しています。

このことは、リアルな人の集まりはもちろん
SNSやブログなど自分の物事に対する考え方
毎日の行動、生き方というレベルのものなど
自分を出せば出すほど、共感する人は
集まってくるでしょう。

逆に、それは違うなと感じる人は
自然と離れていくものです。

誰もがスマホを持ち、簡単にネットにアクセス
できる時代をうまく活用することで
まだ見ぬ仲間が選ばれて、引き寄せられていく。

そのためには、まずは自分が変化したり
自分が思うことを外に発信続けたり
さまざまな活動を行なっていけば
いいんだろうなと感じるようになりました。

引き寄せられるものは人だけではなく
仕事だったりライフスタイルも
同じなのかなと思います。

・将来もっとこうしていきたい

という人間の基本的な欲求のようなもの
日本ではあまりそういうものを
前面に出したりするのは避けられる傾向があるし
自分の楽しみは後回しにすべきで
我慢すべきという空気もあります。

謙虚であることは、とても素敵なことです。

天狗になってしまっては学べることからも
学べなくなってしまいますからね。

だけど、謙虚さは持ちながらも
自分が次にチャレンジしたいこと
実現させていきたいことに対しては
貪欲に前向きにアクションをしていくことは
必要ですよね。

その繰り返しで、出会う人も
環境も変わってくる。

その結果が、出雲大社でのワーケーション
ということですねw

出雲大社を参拝する人で
付近の貸し会議室を借りて仕事しているのは
自分だけだろうなあと思いつつ
出雲大社への参拝もしつつ。

日御碕(ひのみさき)灯台にも登ったり
日本海のきれいな海と
出雲そばなど、美味しいご飯も
堪能することができました。

下記のお店、地元のタクシー運転手に
おすすめされて行きましたが
とても美味しかったのです・・!

1泊2日で行ったのですが、宿泊先の
竹野野旅館、竹内まりやさんのご実家
なのですね。

私はそれを知らず予約していて
出雲大社でのタクシーの運転手さんと

「今日は、どこに泊まるの?」

という話になり、旅館名を伝えたら
教えてくれて知ったという偶然でした。

歳のせいか、最近は和室がある
日本旅館的なところも好きですね。

先日泊まった、星のや東京も
全館・フロアが畳でとても良かったです。

ということで今回は類友というテーマで
自分の今の状態に合わせて、必要な人や
環境に出会っていくと思うので
もし今の現状に満足していなかったり
さらなる高みを目指したいのであれば

まずは自分からアクションを起こして
変化していきましょう
という話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

もっと行ったところがない場所含めて
あれこれワーケーションしてみたいなと
思っているので、もしここが良かったよ!
など知っている方がいたら、ぜひ
こちらに登録いただいて、ディスカッション
させてください〜。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.