2020年の12月に風の時代が始まり
2024年からは冥王星が水瓶座に
完全移行したことで、風の時代が本格化した
2025年になっています。
風のように軽やかにフットワーク軽く行動したり
些細な物事を重たく考え過ぎずに風のように
スルーしたりと、時代の流れに乗って
自分が思う理想未来を実現させていきたい
ものですが、私的には
- 「全体把握と部分最適」を風のように
行ったり来たりできること
が大切ではないか?と考えているので
今回はそのことをブログに書いています。
部分最適だけを追求する危険性
例えば今年、自分の仕事において
年収**円アップさせたいから
このプロジェクトを頑張るとか。
転職活動をがんばってキャリアアップしたり
プライベートで以前から気になっていた
海外の**という都市にいきたい!
などの目標があったとします。
コーチング的には、そうした目標に対して
じゃあどのような行動を今日から取り始めるか?
限られた1日24時間という時間の中で
物事の優先順位を変えてみたることで
優先度の低い行動はオフして
目標達成に必要な選択肢を選び
具体的な行動をとり続ける必要がありますよね。
ですが、例えば転職活動を行なって
希望する転職先が見つかって、年収もアップしたら
成功と言えるのか・・?といえば
「転職活動をしてキャリアップ」という点に
おいては成功と言えるでしょう。
けれども、転職活動に注力するあまり
家族との時間を疎かにしてしまって
関係が悪化したり、現職で任されていた
プロジェクトに真摯に取り組むことができず
トラブルになってしまったり。
そうしたストレスから暴飲暴食したり
ストレスが溜まり、健康を害してしまったり・・
という話を聞くと、せっかくの目標達成に向けて
頑張ったのに、結果的には人生全体の幸福度が
下がってしまうのではないでしょうか?
自分が掲げた目標に対して猪突猛進
頑張って努力できることは
とても素晴らしいと思います。
ただ、それら目標1つ1つの「部分」だけを
最適化したとしても、仕事だけではなく生活や
自分自身の心身の健康や人間関係などが
あってこその毎日となるはずです。
そう考えると、部分最適をがんばることは
必要ですが、結局1年後に人生全体は
どうなっていたいんだっけ?
このような視点も並行して持っておかないと
目標は達成したけれど、なんだか幸福度が
上がらず・・という状況に陥りがちなので
注意が必要です。
全体把握だけでも理想は実現はしない
しかし逆に、全体把握だけをしていても
全体を構成する部分1つ1つに対して
具体的なアクションを進めなければ
絵に描いた餅のようになってしまうことも
目に見えますよね。
収入アップやキャリアアップをしたいのに
神社でお参りだけ、お気に入りのカフェにて
良い気分で過ごすだけ、理想とする人の
SNSをウォッチしているだけでは
おそらく理想は実現しづらいのでは
ないでしょうか?
このように、部分最適につながる
地道かつ具体的な行動を継続しなければ
全体として成果を生むことはありません。
全体を見る視点がなければ、バランスの悪い
幸福度が下がる未来が待っていることを考えると
両者は相互補完関係にあるわけですし
状況と場合によって風のように適切に
行き来できるようなことが大切になるのです。
具体的にどのように進めていくとよいか?
ここまでの話をAIにどう思うか聞いたら
- 「全体把握は羅針盤であり、部分最適は
そこに向かうための道具ですね」
と回答があったのですが、まさに船の航海などと
同じですよね。
しかるべきタイミングで、例えばワタナベ薫さんの
未来手帳を使って振り返ってみたり。
新月や満月など自然のリズムが好きであれば
そのタイミングを活用して内省してみることが
大切になってくるのです。
私的には、このようなライフデザインに関する
テーマであれば、先日のカオラボでは
ありませんが手書きで書いてみる方が
いいかなと考えています。
ワタナベ薫さんのオンラインサロン(カオラボ)2025年1月に参加してみての気づき
もちろん、上記のブログにも書きましたが
目的に応じてパソコンを活用して
進めていくのもいいですよね。
また、そうした振り返りの時間を
自分の予定表に入れておいて
時間を確保したり。
さらにいえば、ちょっとお気に入りのカフェや
レストランに行くようにして
「自分との予定」を入れておくと良いと思います。
私も定期的に国内外にワーケーションしていますが
そのタイミングで振り返りをすることで
全体把握と部分最適を行ったり来たりしています。
お金に余裕があればコーチングなどを受けることで
他者との会話の中でチェックしていくことも
おすすめですが、まずは手帳やノートなどに
書き出して、両者の視点で見ていくことが
大切ですね。
時代の流れとしても、「風」の要素から
学ぶことに適した昨今になっているので
あなたも自分の生活や仕事の中で
「全体と部分」の視点を意識し、行き来する力を
磨いてみてはいかがでしょうか?
それが風の時代において、well-beingな
ライフスタイルを手にいれる第一歩になるので
参考にしてもらえたら幸いです。
さて最後になりますが、風の時代など時代の流れを
現実的な自分ライフデザインに活用することを
テーマにしたセミナー&動画を
メンバーさん向けに公開しています。
アジェンダとしては以下の通りですが
- 占星術をライフデザインに活用するとは?
- 自分自身の設計図であるホロスコープ
- 人生におけるテーマを示す10天体
- 目に見えない性質や欲求を示す12サイン
- 目に見える場面を示す12ハウス
- 天体同士の位置関係にをみるアスペクト
- ケーススタディ:実際にリーディングしよう
もしご興味あれば、下記よりメンバー登録
していただき、ご覧ください。
→登録はこちらから
最後までお読みいただき、ありがとうございます。