先日、実家にいる両親から
「浄水器のフィルター期限が切れたから
交換してくれない?」と話があり
実家のある小田原に行ってきました。
実家近くの小田原の海は、急に深くなっているので濃い青色になっているのが特徴
実家といっても両親は二人とも佐賀県出身
ゆえに話題はいつも九州の話になります。
私が会社員を退職してから、時間の自由度が
一気に上がったこともあってか
急に、九州にある祖父母のお墓参りを
定期的にするようになりました。
祖先の墓前で手を合わせること
やった方がいいけれども、忙しいし
東京に住んでいると九州は通いし
子どもも小さいと移動も大変だし
と、やらない言い訳をこれまで
並べていたわけですね。笑
その話をしたところ
「墓参りは残された側の気持ちの
整理のためにあるよね」
と意見が一致しました。
実際に私が墓前にいくと
平日の昼間ということもあり
周囲には誰もいないし
たくさんのお墓が並んでいるだけです。
ふと隣の墓石を見てみると
長く生きていた人もいれば
子どもの時に亡くなった人もいます。
その人なりの様々な人生があったと
思うのですが、人は必ず亡くなり
物理的には無に帰りますよね。
無に帰ったら何も無いのか?
というとそうではなく。
何もないところに
意味や解釈をつけているのは
生きている私たち側の方。
私は、墓参りをするといつも
人生一度きりだし
いつ終わりがくるかわからない
だからこそ、生きている間は
やりたいことをとことんやれたら
幸せだなと。
そして、終わりがあるからこそ
本当に大事な物事から優先して
その他は思い切って断捨離できるか?
目の前の取り組むべきことに
どれだけ集中できるかが
より良い人生にしていくことだと
感じます。
パーキンソンの法則というものがあります。
私的には別称、夏休みの宿題の法則
と思っているのですがw
この法則、なんだかんだで人は
タスクの期限までタスクを続けてしまう
というものです。
例えば上司からお願いされた仕事の締め切りが
1週間後に設定されると、1週間かかる
もし2週間後に設定されると、2週間かかる
というものですね。
同じタスク量なのに
締め切りまでの期間を、だらだら・・と
過ごしてしまう人もいるでしょうし
期限ギリギリにならないと
火がつかない人もいるでしょう。
締め切りをどこに置くかによって
時間の使い方が変わってくるんですよね。
時間に余裕があれば、余計なことをしたい
わけじゃないのですが
優先度がそこまで高くない
やれたらいいよね、というものまでにも
手を出したくなる傾向があるということ。
こうした締切効果を逆にうまく使って
「今・ここ」に集中できるようになれば
結果的に、本当に優先度の高いことに取り組み
優先度の低いことは捨てることになるので
ちりつもで、だんだんと人生の質が
上がってきます。
身近なところでいうと
部屋の片付けも同じですよね。
片付けって基本的には期限がないので
いつの間にやら、必要に見えるようなモノたちが
家の中にあふれかえってしまって
捨てても捨てても片付かない・・
という経験ってありませんか?
私はそもそも子どもの時から
自分の部屋らしきものを持ったことが無いので
持ち物は割と少ない方ですが
油断するとすぐにモノは増えるので
即断即決が基本です。
きっと夏休みが3日しかなければ
3日で宿題は終わるんですよね。笑
こうした、目に見えて
自分でコントロールしやすい
洋服屋部屋の片付けから期限を決めて
断捨離を進めると
だんだんとモノだけではなく
お金の使い方だったり、思考そのものも
シャープになっていきます。
豊かな人生とは、
お金がたくさんあって裕福かどうかではなく
シンプルに物事が整理されていることから
はじまります。
そのためには、期限を区切って
どんどん物事に決着をつけていく
習慣を持つことがとても重要。
ちなみに・・・占星術的な視点で言うと
人が亡くなったら目に見える肉体は
無に帰すのですが
目に見えない、何か魂のようなものがあり
時間や空間の概念が無いところを経て
また次の人生がスタートするように思えます。
現代科学でわかっていることが
全てとは思いませんが
やはり、一度きりの人生、と
期限を区切り、今世でできることを
どんどんやっていきたいものですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回のようなブログ記事をまた読んでみたい!
という方は、こちらからクルー登録していただけると
嬉しいです。