先日、ワタナベ薫さんのオンラインサロン
通称「カオラボ」8月分が開催されたので
そこからの学びや気づきを今回はまとめています。
ちなみに先月の内容については
以下のようにまとめておりますので
気になる方はご参考までにご覧ください。
ワタナベ薫さんのオンラインサロン(カオラボ)7月に参加【ビジネスとは価値の交換活動】
オンラインサロン「カオラボ」ってなに?
ワタナベ薫さんが、2018年ごろから?
スタートさせている、オンラインサロンですね。
毎月、コーチングなど人材開発をベースにした
様々なテーマが設定されています。
それに対して薫さんから事前にワークが
出されたり、当日はその解説を聞いたり
参加者もオンラインにてアウトプットしたり
セルフワークする内容になっています。
2023年は以下のようなテーマで、毎月開催され
1回あたり毎回60分くらいですかね。
当月テーマを深掘りして、今日からどのように
活用していくのか?を考えていくことで
たくさんの気づきが得られるようなプログラムに
なっています。
薫さんのブログに、年間の予定が
公開されていたので、参考までに貼っておきます。

先日、8月分の開催がありました。
今回はその中で、8月分の開催がありまして
「自分と人生を劇的に変える方法」
というテーマでした。
私も含め、多くの人が今の現状には満足せず
- 「もっと理想はこうしていきたい・・!」
というものがあったりするわけですが
しかし、どうやったら到達できるのか?
これについて、コーチングのエッセンスを
取り入れつつ大切なポイントについて
レクチャー&ワークという内容でしたので
今回のブログでは、そこでの学びや
気づきを私なりにまとめていきます。
8月のカオラボはどんな内容?
基本的には、参加者の皆さんがお金を支払って
クローズドなサロンで学んでいるものなので
主催者の薫さんがオープンにシェアされている
以上のことはお伝えができないのですが
薫さんのブログでは、以下のように記載があります。
- 類は友を呼ぶ
- 朱に交われば赤くなる
などという言葉、あなたも聞いたこと
ありますよね?
家族や友人・知人、仕事で関わりがあるような
普段から付き合う人たちからは
自分が気が付かなくとも多大な影響を受ける
ということです。
これ、確かに自分も思い返してみると
その通りだなと感じてまして
例えば会社員時代を考えると、やはり同じ
ライフスタイルを持った人たちとの
交流がメインになっていました。
今ですと、仕事もバリバリやりつつ
自分の人生を主体的に前向きに生きている
楽しんでいる人たちが多いなと感じます。
なので類友の法則などという言葉は
確かに真実なのかもしれません。
じゃあ、例えば超お金持ちになりたいとして
お金持ちの人たちが集まる場に行けば
人生が変わる・・?と思う人もいるかもですが
そんな単純な話ではないのですよね。
表面上ではなく深いところで共鳴し合えるか?
そうした場やコミュニティに参加したとしても
そこで話がされている内容はもちろん
背景にあるものの考え方・思考などが
まるで違うことが予想されます。
とすると、その場にいることが場違いのような
疎外感を感じられ、結果的には
- 自分の周りにいる5人
にはならないのではないでしょうか。
同じ場にいられるということは
表面的な所が似ているのではなくて
ライフスタイルや価値観も似ているから。
結果的に年収・年商も似てきたり
同じ考えを持った人たちが引き寄せられ
コミュニティが形成されることでしょう。
とすると、仮に「お金持ち」になりたいと
考えたときに、まずやるべきことは
自分自身が変わっていくということ。
それはお金の勉強をすることかもしれませんし
知識だけではなく、お金に対する考え方や
向き合い方かもしれません。
いずれにしても、そうしたコミュニティで
言語化されていない点も含めて、共鳴し合える
自分になっていないと、違和感だらけで
居心地が良くないことになるでしょう。
ちなみにお金に関しては、薫さんの
以下の本などはお勧めです。
違和感が教えてくれるものを大切に行動を変えてみる
逆にいうと、そうした違和感というのは
今の自分のライフスタイルとは
良くも悪くも違う点が多いからこそ
違和感を感じるのではないでしょうか。
人は変化を恐れる生き物ではあるので
心地よいコンフォートゾーンに
安心できる場所にとどまりがちです。
しかし違和感を逆手に取り
自分が理想と思う人やコミュニティで
感じたことを分析して言語化するのは
とてもお勧めしたいと思います。
結局、その差異というものが分かれば
差異を埋めていく行動を始めたり
「どうやったら埋められるか?」
など問いを持って質問したり調べることも
できますよね。
そうすることで、結果的に自分が望む
理想に近づいていくこともできるのかなと
思います。
ということで今回は、カオラボ8月の内容
からの気づきなどをまとめてみました。
月に1回、こうして様々なテーマで学べるので
興味ある方は、薫さんのアメブロなどを
チェックしていくと良いと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
違和感を起点にして自分が思う理想の未来を
形にしていくことをテーマに
- 【親や学校・会社では教えてくれない】
一度きりの自分の人生を謳歌するための
3つのキーワード
と題してメンバーさん向けに
セミナー資料&動画を公開しています。
アジェンダとしては以下の通りですが
- VUCA時代に必要なライフデザインとは?
- これからの時代、自分の人生を謳歌する人とは?
- 理想の人生を生きる時に、攻略すべき3つの障壁
- 一度きりの人生を謳歌するための3つのキーワード
- 理想の未来を実現させるために
もしご興味あればこちらに登録の上
ご覧いただけたらと思います。