個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

親孝行は親のためというよりは自分のため【久しぶりに親と温泉などに行ってきた話】

今回は、今月久しぶりに親を温泉に
連れて行った時の話と、その体験からの
気づきをまとめています。

私の両親は高齢ではありますが
まだまだ2人とも元気で

  • 「近所の起伏ある高台に毎日散歩している」

と言っている状況でした。

偶然にも両親は同じ誕生日なので、私としては
毎年2人分、ささやかなお祝いを送ったり
メッセージを送ったりをしていましたが
ちょうど先日、友人が親と一緒に海外旅行に
チャレンジしているのとSNSでみて

  • 「おおお〜、そういう旅行は
    最近やってなかったからいいかも知れない」

と感じたのです。

ということで早速の有言実行したいところですが
両親は飛行機が苦手らしくて、これまでの人生で
海外にも行ったことがない人たちです。

なので、じゃあまずは実家のある小田原近くの
温泉などに連れていってあげようかなと考えて
オファーを送ってみました。

小田原の近くには箱根や伊豆などの温泉街や
観光地がたくさんありますからね。

冬という季節柄、ちょうど良いかなと
思っていましたし、自分も温泉に入りたい
下心もありましたので笑、小田原から近い
伊東にあるホテルを予約していました。

静岡県の伊東にある星野リゾート「界アンジン」にきました

実は予約後しばらくして、父親が腰?足?を
痛めたらしく、

  • 「ちょっと温泉に行けないかも・・」

という残念な連絡があったことから
予約内容を変更して、当日は母親と私だけでの
温泉ワーケーションとなりました。

当日、小田原駅で合流して電車で移動する中で
父親はどんな状況なのかを聞いてみたら
実はとても元気で、今日も散歩にいっている
らしいのです笑。

それならそれで、教えてくれたら
また予約を変更するのにな・・と思ったのですが
いや、なんかそれは悪いから・・とか何とかで
遠慮していたみたいですね。

両親らしいと言えばそれまでですが
また次回も誘ってみようと考えているので
それまで元気に過ごしてほしいものです。

おそらく全室オーシャンビューで良い部屋でした

ということで母親だけでしたが
ゆっくり温泉に入ったり、美味しいご飯が
食べられて喜んでいました。

自分の子どもとゆっくり話ができたのも
良かったようですが、私も母親と泊まりで
過ごすのは久しぶりだったので貴重な時間で
いろいろと気づくこともありました。

例えば、温泉入ったり食事する以外の時間は
部屋などでゆっくり過ごすのですが
母親はテレビを見ているのですね。

私は普段からテレビは見ないのですが
久しぶりにテレビの

  • 「人が興味関心を持ってしまったり
    不安にさせるような情報」

が耳に入ってきて、私はだいぶ不快でした笑。

このような経験をすると、同じ理想や価値観を
持った人と一緒にいる方が心地よいな
と思うわけですね。

もちろん、親とは久しぶりの旅でもあるので
それはそれで良かったのですが
これが毎日一緒に暮らすようだと大変だな・・
とも感じました。

温泉入口からの眺め、素敵でした。また行きたい^^

子供は親を選べないので、良い意味でも
悪い意味でも、育った家庭環境に
大きな影響を受けますよね。

そうした家庭環境にはもちろん感謝はしつつも
改めて親や学校などから学んだり聞いたこと
その場の空気からいつの間にか染まってしまった
常識については、できるだけ客観的に見直したり
認識した上で選ぶことが大切
と思いました。

その上で、今の自分が取り入れていきたいものを
採用し、そうではないものは捨てる
くらいの気持ちで取捨選択して、日々の生活や
仕事を進めていきたいものです。

私にも子どもが2人にいるので、どうしても
私や永遠の25歳からの影響を
強く受けていることでしょう。

子どもたち2人は自由に伸び伸びやっている
印象があるのですが、まさにそうしたものは
親の影響なのかなとも思います笑。

もちろん、逆に弊害もあるでしょうから
子ども達が大人になってそうした

  • 「染まってしまった常識」

を自分で見直して、自分の人生を
楽しんでほしいですね。

そして、いつか一緒に温泉など行けたら
楽しいだろうな・・とは思いますが
それは子ども達がどうしたいか次第です。

私も私で理想未来を形にするための努力や
行動は継続していこうかなと、親と温泉に行って
改めてそのようなことを思いました。

今回の温泉で、親孝行できたといえば
そうなのかも知れませんが、久しぶりに
泊まりがけて親と時間を一緒にしたことから
やっぱりこれは大切だよね、ということを
再認識できたので、自分のためになった
時間を過ごせたのかも知れません。

やはり自己犠牲ではなくて、自分がこうしたいなと
心の底から思うことを実行する方がいい
ですね。

これからもその方針は大切にしていきたいです。

ということで今回は、久しぶりに親と温泉などに
行ってみた時の気づきをまとめてみました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.