今回は火星逆行の話になりますが
2024年の火星逆行期間はいつなのか?
どのような意味や影響があると考えられるのか?
もちろん実際に天体が逆行することはなく
地球から火星を見ると逆行しているように見える
ということなのですが、占星術的な観点からの
メッセージについて、書いていきます。
まず、火星が逆行する期間は
- 12月7日〜2025年2月23日
となり、メッセージとしては火星シンボルに
関するテーマを再確認・再点検しましょう
ということになります。
「火星のシンボル」については、火星について
まとめている以下の記事をご覧ください。
占星術ホロスコープで火星を読み解くと何がわかる?【火星=活力・エネルギーの象徴】
ここからは、逆行期間中において
具体的に気をつけて行きたい事柄について
解説を続けていきますね。
火星の順行&逆行を天文学的に見る
まずは火星の逆行とは?という話からですが
火星や地球を含め、太陽系の惑星は太陽の周りを
反時計回りに回っています。
太陽を1周するのにかかる時間は惑星ごとに
異なるのですが、地球はご存知の通り
1周するのに365日ほどかかります。
一方で。火星は687日で太陽の周りを
1周することがわかっているのですが
地球から火星の動きを簡略的にみると
以下のような位置関係になります。

地球の外側を、火星が回っている図
上記の図でいえば、地球が「1」の場所にいる時
地球の外側を回っている火星が「1」にいることを
示しています。
そして次の日には、地球も火星も「2」の位置に。
さらにその次の日には、「3」の位置に・・と
天体がそれぞれ移動していくことになります。
この時、地球から火星を見ると
1→2→3と、時間が経過するにあたり
天空上を1→2→3と反時計回りに
火星が動いて見えることを「順行」
とよんでいます。
ところが、地球と火星の位置関係によっては
以下のようなケースもあります。

地球の外側を、火星が周っています
先ほどと同じように、地球が「1」の場所に
いるとき、地球の外側を回っている火星が
「1」にいるという図ですね。
次の日は地球も火星も「2」の位置に移動し
その次の日は「3」の位置にいます。
この時、地球から火星を見ると
1→2→3と日数が経過するにあたり
1→2→3と天空上を時計回りに
火星が動いて見えることを「逆行」
とよんでいます。
火星の逆行期間=活力やエネルギーに関する点検期間
火星は、活力やエネルギーなどの象徴
と言われていますが、これが逆行の期間は
自分のモチベーションになる原点や
やる気の源泉となるような原体験は何か?
こうした問いについて再確認・再点検を
してみましょうというメッセージになります。
実生活で考えてみた時に、具体的にいえば
以下の3点に着目して振り返ってみると
良いのではないでしょうか。
- 自分のやる気スイッチの再確認
- エネルギーが負の方向に行っていないか注意
- 免疫不足になっていないかのチェック
ここからは1つずつ簡単に、これら3点の
再確認・再点検のポイントをまとめてみます。
【1】自分のやる気スイッチの再確認
火星には、活力やエネルギーといった
私たちが生活や仕事をしていくことはもちろん
生きていくための原動力、という意味があります。
逆行期間中は、そうしたものが
意図しない方向で使われたりして
エネルギー漏れが起きてしまうかも・・?
というタイミングなので、今一度
確認・点検をするとよさそうですね。
バケツに穴が空いてたら水はたまらず【まずできるだけ穴をふさぎにいこう】
上記のブログでも書いたことがある話でも
ありますが、エネルギーもれしてしまうと
思うように力を発揮できない可能性もあります。
例えば、今注力している事柄について
始めた時、は何か目標や目的を持って
意欲的にトライしたことでしょう。
しかし、時間が経過してくると
スタートした時ほどのモチベーションを
保てなかったり、なあなあになってしまっている
ケースもありますよね。
火星逆行期間は、むしろそうした
自分のやる気の源泉をチェックしてみて
必要に応じて原点回帰してみたり
はじめた時の目標や目的を再点検してみたり
エネルギー漏れがないかな?などという視点で
確認してみると良いのではないでしょうか。
【2】エネルギーが負の方向に行っていないか注意
それからエネルギーという視点でいえば
ポジティブに努力する方向に使えていれば
良いのですが、逆方向になっていないか?
という観点も大切かなと思います。
「逆方向」とはどういうことか?
例えば愚痴だったり、周りの環境や
他者への不平不満という負の感情の方に
自分の貴重なエネルギーを使いすぎると
肝心な物事を進める方のエネルギーが枯渇します。
自分の思い通りにならないことや
理不尽なことが起きるのは、生きていれば
あるあるの話ではありますよね。
でも、そうした想定外に出来事に対して
仕返ししてやろうとか、負の方向に
エネルギーを使ってしまうと
まわりまわって、結局は負の出来事を
自分自身に引き寄せてしまうものです。
火星逆行のタイミングでは
ぜひ、自分のエネルギーの使い道
自分が伸ばしていきたい能力やスキルへ
成功させたい仕事や、達成したい目標など
に対してエネルギーをつかているか?
この再点検・再確認の時期と
考えてみると良いかと考えています。
【3】免疫不足になっていないかのチェック
最後に、火星は防衛力や免疫力といった
外からの攻撃に対して守るところに
エネルギーを使っていくシンボルでもあります。
最近ですと、コロナ禍の話もあったりしますが
自分の健康だったり、毎日元気に過ごすために
免疫の力を強くしていくことは必要ですよね。
なので、例えば免疫を上げるために
無茶な生活をずっと続けていないか?
睡眠の質を上げるために寝具を新調するとか
栄養あるものを意識して取るとか
ファーストフードなどを控えるとか
ちょっとジムなどに行って運動するとか
何か、自分の免疫を上げるための
具体的な行動ができているか?
それらを火星逆行期間中にチェックすると
健康面での大きなトラブルになる前に
自分自身の免疫力が、自分を守ってくれると
思います。
2024年の火星逆行が起きる場所からの考察
ここまで火星逆行でチェックすべき
一般的な意味についてご説明してきました。
では実際に、火星が逆行する期間において
具体的にどこに注意すると良いのでしょうか。
ホロスコプにおいて、火星逆行が起きる
期間と場所に着目すれば、さらにクリアに
見えてくるものがあるので解説してみます。
火星はおよそ2年に1度、2ヶ月くらいの
逆行期間があるのですが、2024年は
ホロスコープをチェックすれば
- 12月7日〜2025年2月23日
- 獅子座6.10→蟹座17.01度まで逆行
上記のような状況であることがわかりました。
ではここで、ケーススタディとして
私のホロスコープを例として取り上げて
どのような深読みや考察ができるのか
ご紹介していきます。
具体なやり方としては、自分のホロスコープ上の
どのハウスで火星が逆行するのか?
ここをみてあげることで、自分が受ける影響を
確認することができるのです。

7→6ハウスの間で火星が逆行
上記が私のホロスコープになりますが
獅子座の数え度数7度から、蟹座の数え度数18度
の間で逆行が起きることになるので
私のホロスコープでは7ハウスから6ハウスに
戻る場所、ということになりますよね。
なので6ハウスという、自分を調整したり
整えるという領域において、自分のやる気や
モチベーションの源泉となるようなことを
再点検したり、再確認すると良さそうです。
占星術ホロスコープの6ハウス【社会生活に適応できるよう準備・調節】&月・太陽・土星
また、太陽や木星と重なる形での
火星逆行にもなるわけですから
太陽のシンボルである人生目的やライフワーク。
そして木星のシンボルである幸福感や豊かさ
反映につながること。
これらにつながる活力ややる気というテーマで
再点検するとよさそうでもありますよね。
つまり、私の火星逆行の2ヶ月においては
- しっかりとした社会生活を送られるよう
自分のモチベーションの源泉となることを
再確認 - ライフワークや幸福につながるために
精力的に活動していることの
そもそもの原点となる事柄を再点検
上記のような視点で火星逆行期間を活用すると
新しい気づきや自分の成長につながる
ヒントが見つかりやすい、ということです。
このように、自分のホロスコープのハウスや
もし天体が重なるのであればそちらも見ることで
火星逆行期間での、自分への影響を
リーディングすることができるのです。
もし、あなたのホロスコープで火星逆行期間の
影響をリーディングしてほしいリクエストが
ありましたら、生年月日・出生時間・出生場所の
3点の情報を、下記よりお知らせください。
折り返し、簡単に解説してお返事いたします。
火星逆行は悪いことがおきるタイミングではなく再確認・再点検のメッセージ
ということで火星が逆行する(ように見える)
占星術的な意味や、2024年の逆行期間について
解説してみましたが。いかがでしたでしょうか。
占星術を活用する人によっては、逆行とは
何か悪いことが起きるようなメッセージを
出している人もいます。
しかし私は、逆行しているからこそ
毎日の生活の中で、火星テーマに関連することに
注意してみましょう、という話と考えています。
また、自分の出生ホロスコープの
どこで逆行がおきるのか?
これをチェックすることで
具体的にどこを再確認・再点検をする
タイミングがきているか?もわかります。
ぜひ、あなたも火星逆行という自然の流れを
前向きな形で取り入れてみてください。
最後になりますが、このような火星逆行を含め
自分のホロスコープを自分のライフデザインに
活用するセミナーをメンバーさん向けに
公開しています。
内容としては、以下のようなものなのですが
- 占星術をライフデザインに活用するとは?
- 自分自身の設計図であるホロスコープ
- 人生におけるテーマを示す10天体
- 目に見えない性質や欲求を示す12サイン
- 目に見える場面を示す12ハウス
- 天体同士の位置関係にをみるアスペクト
- ケーススタディ:リーディングしてみよう
もしご興味ありましたら、こちら登録の上
セミナー動画&資料をご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。