こんにちは、片渕です。
今回は、2022年5月30日の20時31分ごろに新月というタイミングになりますので、そこからのメッセージをブログにまとめています。
占星術的にいうと、天空を12分割した時に「双子座」がある位置、厳密には双子座の数え度数10度という場所で、月と太陽が重なります(=新月)
今回の新月のタイミングでのホロスコープは下記の通り。
さて今回も、新月&満月の占星術的な意味や、そこからのメッセージを実生活でどう活用するか?について、ご紹介していきます。
新月はスタート|満月は振り返り
占星術の世界観では、新月&満月という約1ヶ月ごとに繰り返される自然のサイクルを活用して、今回であれば
- 双子座の新月=双子座シンボルのテーマをスタートしてみる
- 双子座の満月=約半年前に訪れた、双子座新月にスタートしたことを振り返る・手放していく
というような、新月に物事を新しくスタートして、満月で振り返りをする願望実現法が流行っています。
同じサイン(今回でいえば双子座)で、新月→満月になる期間は約半年となります。
双子座にはどんな意味があるか?
今回は双子座新月のタイミングですが、双子座は風のエレメント×柔軟サインの組み合わせで構成されています。
>> 占星術ホロスコープの12星座(サイン)の意味や仕組みを解説します
風のエレメントは、文字通り「風」のイメージ通り、風通しがよく情報という目に見えないものの流通がスムーズな様子を表していて、状況サインは物事の状況に応じて変化させていくシンボル。
これらのかけあわせで双子座ができているので、フットワーク軽い好奇心旺盛な人の象徴と言われています。
>> 占星術ホロスコープで双子座♊️を読み解くと何がわかる?【♊️=フットワーク軽い好奇心旺盛な人の象徴】
双子座は好奇心の赴くままに、あっちこっちに興味が移りわたっていくイメージから
- 情報、コミュニケーション
- 臨機応変さ、フットワークの軽さ
このあたりが双子座のシンボルになります。
願望実現法からの視点で言えば今回は新月なので、双子座テーマにあることを新しく初めてみる・チャレンジしてみるタイミングが来ているといえます。
双子座の10度にはどんな意味が?
さらに今回の新月となる場所は双子座の09.03度、つまり数え度数が10度となります。
ホロスコープは円形なので、360度の1度ずつそれぞれに意味があると言われるサビアンシンボルまで深読みすると
双子座10度:
An airplane falling.
落下する飛行機
というメッセージになるのですが、これはどういう意味になるでしょうか?
双子座は、自分の知的好奇心が赴くままに、あれこれ学んだりトライしたりしているシンボルです。
その結果、いろんなことができるようになってくると、もっと難しい課題にチャレンジして自分の力試しをしてみたいな、と思うこともあるでしょう。
ここでのサビアンシンボルで示されている落下する飛行機という危機的な状況の中で、パイロットが自分の腕の見せ所だということで、困難な状況に対してむしろワクワクして、危機を脱出しようとしているのが、双子座の10度となります。
ある意味、勝負師のような、逆境だからこそ燃えているという感じで、一発逆転・起死回生を示していますよね。
また、この10度という数字の「10」は、1から9まで進んできて次の2桁のステージに進む意味があります。
双子座シンボルにあるような、知性・コミュニケーション・臨機応変さというテーマにおいて、新月という新しい何かの活動を始める自然のサイクルが来ています。
しかも今回は、ちょっとギャンブル性あるような一発逆転を狙っていくようなことを示唆する位置での新月。
普段はトライしないかもしれないけれど、確率ではなく可能性に賭けるような取り組みをスタートしてみるといいタイミングが訪れている言えますね。
片渕の場合|一発逆転のチャンスだからこその自己投資
さて、そんなタイミングで私は何しようかなと考えていたのですが、今回の新月はサビアンシンボルにもあるような落下する飛行機からの危機一髪・一発逆転のようなメッセージがありますよね。
例えば資産を金融商品に投資して一発逆転・・と考える人もいるかもしれません。
日本円の価値が相対的に下がってきているので、米ドルなどの外貨や株・債券などに投資するというのも、、悪くはないとは思います。
しかし、人生そのものの一発逆転を狙うのであれば、地道な自己投資が一番確実なのではないでしょうか。
>> 社会人としての自己投資は想像以上に大切【自分だけじゃなく身近な人も幸せにする】
自己投資とは、わかりやすくいえば年収・年商を上げる、稼げる自分になるための学び・・といったお金だけの話ではありません。
健康のことや人間関係という領域も、今日の自分を一発逆転させるような、人生を大きく変化・好転させていくからこそ、即効性がない地道なものが重要なのかなと。
このあたりは、個人の考え方や価値観、どのようなライフスタイルや人生を送っていきたいか?にもよるので、一概にどの手法がいいかという話ではないと考えています。
毎日の小さな積み重ねを、着実に行なっていくこと。
落下する飛行機からの一発逆転劇のような話も、どうやったら飛行機を浮上させるのか?といった課題に対して、1つずつ高速で手を打つしか無いですよね。
同じようなことが、自分の人生の一発逆転という文脈であっても言えるのかなと感じます。
もちろん、努力すれば成果が保証されるなんてことはありませんよね。
そういう意味では、分が悪いのが自己投資かもしれませんが、そこは確率ではなく可能性に賭けてみる生き方の方がいいなあと個人的には思っています。
双子座10度での新月というタイミングだからこそ、自分がもっと伸ばしたい領域に対する自己投資をこれまで以上に地道にやっていこう考えていますが、あなたはどのように考えますか?
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回のようなブログ記事をまた読んでみたい!という方は、こちらからクルー登録していただけると嬉しいです。