個別コーチングやコンサル、占星術セッションや占星術師養成講座を提供中(Tap Here!)

2023年の土星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

今回は2023年におきる土星逆行の話になります。

もちろん実際に天体が逆行することはなく
地球から土星を見ると逆行しているように見える
という現象について、占星術的な観点から
どのようなメッセージがあるか?についてです。

その前提として、まず天文学的な話と
占星術での文脈で見た時の意味や、逆行期間の
私たちへの影響についてまとめてみますね。

結論からいうと、土星が逆行する期間は
土星シンボルに関するテーマを再確認・再点検
というメッセージ
になるのですが
具体例やその期間も交えてご説明していきます。

なお、土星そのもののシンボルについては
以下の記事をご覧いただければと思います。

占星術ホロスコープで土星を読み解くと何がわかる?【土星=常識・人生の落とし所の象徴】

土星の順行と逆行について

土星や地球含め、太陽系の惑星は太陽の周りを
反時計回りに回っていますが、1周するのに
かかる時間は惑星ごとに異なります。

地球はご存知の通り1周するのに365日ほど
かかりますが、土星は約29年で太陽の周りを
1周することがわかっています。

そのため、地球から土星の動きを簡略的に見ると
以下のような感じになっています。

地球の外側を、土星が回っているイメージ図です

地球が1の場所にいるとき、地球の外側を回っている
土星が1にいるということを示しています。

そして地球が2の位置にいるときは土星も2の位置に
さらに時間が経過して、3の位置に・・と
地球&土星が動いている様子を表しています。

この時、地球から土星を見ると、1→2→3と
時間が経過するにあたり、1→2→3と
天空上を反時計回りに土星も動いているように
見えることを「順行」
とよんでいます。

ところが、地球と土星の位置関係によっては
以下のようなケースもあります。

同じく、地球の外側を、土星が回っているイメージ図です
先ほどと同じように、地球が1の場所にいるとき
地球の外側を回っている土星が1にいる
という図ですね。

次のタイミングで地球も土星も2の位置に移動し
その次の日は3の位置に・・と、動いている様子を
表しています。

この時、地球から土星を見ると、1→2→3と
日数が経過するにあたり、1→2→3と
天空上を時計回りに土星が動いているように
見えることを「逆行」
とよんでいます。

土星の逆行期間=常識やルール・社会的立場などの点検期間

土星は、常識やルール・社会的立場などの象徴と
言われています。

これが順行ではなく逆行の期間というのは
自分が感じている常識や自分自身の社会的な立場など
土星テーマを再確認・再点検してみましょう
というメッセージになります。

具体的には以下の3点です。

  1. 自分が信じている常識やルール
  2. 自分自身の社会的立場や役割
  3. 日々の生活での安心や安全

1つずつ簡単に、再確認・再点検のポイントを
まとめてみますね。

自分が感じている常識やルールを再確認・再点検


土星には、社会的な常識やルールなどの
シンボルがあります。

逆行期間中は、そうした一般的には信じられている
常識やルールに対して疑問が出てきたり
確認や点検をするタイミング
に適しています。

例えば、しっかり学校に行って良い成績をおさめ
良い大学・会社に就職して定年まで仕事をしていく。

このようなことが、人生の成功や常識と
されてきた風潮はありましたよね。

何を信じるかは各人の自由とは思います。

しかし、時代の流れや国内の状況などを見ると
一般的・世間的に良しとされる成功・常識
というのも、変化している
ようのでは
ないでしょうか?

特にコロナ禍の影響で、ソーシャルディスタンスや
オンラインでの仕事・学びが増えたように
社会的なルールなども変化しています。

土星の逆行期間は特に、そうした点について

  • 今までなんとなく信じてきた常識を
    ちょっと見直してみようかな・・?

と思えるような機会が訪れやすいと
言われています。

なので土星逆行という自然のサイクルに
のってみるという意味でも、まことしやかに
言われる社会常識やルールという点について
再確認・再点検してみるとよい
でしょう。

自分自身の社会的立場や役割を再確認・再点検


土星は社会的な地位・役割・権威性なども示す
シンボルでもあるため、自分自身の社会的な役割を
考えてみると新しい気づきがあると思っています。

例えば会社員の方であれば、チームの中での
役割として、組織全体の目標に対して
不足はないのか?

プライベートな面では、例えば家族や子どもが
いるのであれば、父親として・母親としての
役割として、やりたかったけれども
できていないことはないか?

いつも以上に、社会的な役割・立場というテーマで
自分を振り返ってみる
と良いですね。

大人になれば、自分が持っている役割は
きっと1つや2つではないハズです。

役割という視点で考えてみたときに、

  • 所属しているチームに対して、もっと
    このような関わりを増やしてみようかな?
  • パートナーとディスカッションしてみて
    意見を聞いてみようかな?

など、アイディアも出てくると思いますので
ぜひやってみてください。

日々の生活での安心や安全を再確認・再点検


土星には日常生活の基盤のような意味もあるため
文字通り住居の安心・安全の総点検だったり
身体の健康チェックということも
土星逆行期間に行うと良い
ですね。

防災グッズや、家の身の回りで地震が起きた時に
危なさそうなところはないか?

安全の暮らしにつながるところを
チェックしてみると良いでしょう。

また、自分の健康という意味では
健康診断をうけてみたり、歯医者に行って
デンタルケアをしてみるなどの行動も
おすすめです。

怪我や病気にならないと、なかなか自分の健康に
意識が向かない人も多くいるとは思いますが
失ってはじめて重要さに気づくのも健康です

土星の逆行期間は、必然的に健康や安心安全に
目を向けなければいけない出来事も起こりがち。

だからこそ先んじて健康をチェックするのに
適していると思います。

2023年の土星逆行期間は?

ここまで土星逆行の意味をご説明してきました。

では実際に2023年では、土星の逆行期間は
いつおこるのでしょうか?

土星はおよそ1年に1度、4ヶ月くらい
逆行をする日があるのですが、2023年は
以下の日程になります。

  • 6月18日〜11月4日
  • 魚座7.12度から0.30度まで逆行

そして、逆行期間の中で「自分」にとっては
どのような場面で影響がありそうか?

より細かく見るためには、自分自身の
ホロスコープのハウスに着目します。

私のホロスコープを例にしながら
以下ご説明していきますね。

2023年6月18日〜11月4日の土星逆行による影響

チェックするやり方としては、土星逆行の範囲が
自分の出生ホロスコープの、どのハウスなのか?

これを見ることで、自分が受ける影響を
確認することができます。

2本の赤線に挟まれた範囲で土星が逆行

上記は私の出生ホロスコープですが、赤い線で
挟まれている範囲で土星逆行がおきます。

ちょうど1ハウスの中になるので
私にとっては1ハウスで影響がありますね。

1ハウスという自分自身の個性や
アイデンティティという面で、土星テーマを
再確認してみる
というのが、この期間での
私に対する土星逆行のメッセージに
なると考えています。

占星術ホロスコープの1ハウス【個性・アイデンティティ】&月・太陽・土星

つまり、土星逆行期間においては、

  • 自分自身の土台になる健康というテーマで
    自分らしい健康活動ができているのか?
  • 父親という役割の中で、世間一般的にではなく
    自分の個性・らしさを武器に
    活動できている・いない点はないか?

例えば上記のような視点で点検・確認してみると
新しい自分に気がつけたり
自分の成長につながるヒントが見つかる
ということです。

土星逆行期間が、あなたの人生の
どの場面で影響があるのか?

これは、あなたのホロスコープの
どの位置で土星逆行となるのか?

つまり自分のホロスコープのハウスを
チェックすることで、自分への影響を
リーディングすることができるわけですね。

土星逆行は悪いことが起きるタイミングではなく再確認・再点検のメッセージ


ということで今回は、土星が逆行する(ように見える)
占星術的な意味や、2023年の逆行期間について
解説してみましたが、いかがでしたでしょうか。

占星術を活用する人によっては、逆行とは
何か悪いことが起きるようなメッセージを
出している人もいます。

しかし私は逆行しているからこそ
土星テーマに関連することに注意をはらって
みましょう
という話かなと考えています。

また、自分の出生ホロスコープのどこで逆行が
起きるのか?をチェックすることで
自分の生活の中でどこを再確認・再点検する
タイミングがきているか?
ということも分かる
ので便利ですよね。

ぜひ、あなたも土星逆行という自然の流れを
前向きな形で取り入れてみてください。

また土星だけではなく、他の太陽系の天体も
逆行する期間がありますので
興味ありましたらぜひ以下の記事もご覧ください。

2023年の水星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

2023年の金星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

火星が逆行する(ように見える)占星術的な意味とは?2022年の逆行期間や影響ついて解説

2023年の木星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

2023年の天王星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

2023年の海王星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

2023年の冥王星逆行期間や占星術から見たときの意味や影響ついて解説します

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

土星逆行を含め、自分のホロスコープを
自分のライフデザインに活用するセミナーを
メンバーさん向けに公開しています。

内容としては、以下のようなものなのですが

  1. 占星術をライフデザインに活用するとは?
  2. 自分自身の設計図であるホロスコープ
  3. 人生におけるテーマを示す10天体
  4. 目に見えない性質や欲求を示す12サイン
  5. 目に見える場面を示す12ハウス
  6. 天体同士の位置関係にをみるアスペクト
  7. ケーススタディ:リーディングしてみよう

もしご興味ありましたら、こちら登録の上
セミナー動画&資料をご覧ください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください